- 2024年12月13日
【学科イベント】ディベートで盛り上がる!上海交通大学訪日団交流会
2024年11月18日(月)外務省が推進する「日中植林・植樹国際連携事業」の「日中青少年等交流事業」の一環として訪日した、本学の協定校である上海交通大学の大学院生含む学生27名と交流会を開催しました。国際学科から中国語選択の1年生5名、3年生3名、4 […]
2024年11月18日(月)外務省が推進する「日中植林・植樹国際連携事業」の「日中青少年等交流事業」の一環として訪日した、本学の協定校である上海交通大学の大学院生含む学生27名と交流会を開催しました。国際学科から中国語選択の1年生5名、3年生3名、4 […]
上海交通大学留学中の国際学科3年・Mさんよりお送りいただいた 現地授業や日々の様子をご紹介します! 授業の内容と感想を教えてください。 留学2年目は中国語の文法のような基礎的な授業はなく、中国語でなにかについて学ぶような授業が多いため、 […]
昭和ボストンへ留学中の国際学科2年・Cさんより 現地からの初レポートが届きましたのでご紹介します! 授業の内容と感想を教えてください。 英語の技能系の授業は、日本よりも発言を求められます。 私が特に面白いと思った授業はEnvironmental Is […]
誠信女子大学校留学中の国際学科2年・Eさんより 現地からの初レポートが届きましたのでご紹介します! 授業の内容と感想を教えてください。 젠더로 본 세계화…ジェンダーから見た世界化という授業で、ほぼ韓国の学生のクラスに日本人4人だけという状態で授業を […]
2024年11月13日の2限に、アルカラ留学中にボランティア活動に参加し、「海外ボランティアF」履修中の3年生による海外ボランティア報告会が行われました。 お身体の不自由な方、高齢者、児童、難⺠のための福祉活動への協⼒、援助を⾏なっ ている NGO […]
去る7月19日~8月16日に淑明女子大学校ダブル・ディグリー・プログラムで韓国留学中の根本思織さんがSISS(Sookmyung International Summer School) に参加しました。 このプログラムはKF Global e-Sc […]
2024年10月23日(水)お昼休み、ベトナム留学中にインターンシップに参加した学生6名による、 インターンシップ報告会を開催しました。 ベトナム語選択1年生に対して、インターンシップ先の企業、インターンシップ中の活動の概要、 インターンシップで学ん […]
アルカラ大学へ留学中の国際学科2年・Sさんより 現地からの初レポートが届きましたのでご紹介します! 授業の内容と感想を教えてください。 自分の実力より上だと感じるクラスで勉強することになりました。 授業ではわからないことがたくさんあり、 […]
国際学部 国際学科は、ダブル・ディグリー・プログラムの協定校でもある淑明女子大学校と、日本における「韓国学」活性化のため、11月2日(土)に本学のオーロラホールにて公開講座・シンポジウム「日本における韓国学の発展とKF Global e-School […]
2024年後期のカリキュラム留学者の出発も最後となりました。 9月30日(月)にはドイツ ライプツィヒ大学附属ドイツ語学校 interDaFへ向け、環境デザイン学科の学生と国際学科の学生が羽田空港を出発しました。 ライプツィヒ大学附属ドイツ語学校 i […]