- 2014年6月3日
第4期生・上海交通大学留学便り ~4月編・その2~
下記は学生の留学体験談です。 <一番大変な授業は何ですか> 聴力の授業です。 前学期の聴力のテストでも、いちばん振るわなかった科目でした。2週間前の中間テストでも、やはりいちばん難しかったと感じました。上海に留学していて、毎日中国語が耳に入ってくる […]
下記は学生の留学体験談です。 <一番大変な授業は何ですか> 聴力の授業です。 前学期の聴力のテストでも、いちばん振るわなかった科目でした。2週間前の中間テストでも、やはりいちばん難しかったと感じました。上海に留学していて、毎日中国語が耳に入ってくる […]
下記は学生の留学体験談です。 <一番大変な授業は何ですか> 精读と口语の授業です。 精读は文法が中心の授業です。一つの課が終わると確認の練習問題をやるので復習が大切です。文法は授業だけでなく自分で復習をすることが大切なので、授業以外に自習の時間を作 […]
5月23日(金)18時半から、帝国ホテル富士の間で、マレーシア元首相のマハティールさんと池上彰さんの対談による講演が行われました。国際 学科からは1年生から4年生まであわせて10数人が参加し、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。 佐藤 参加 […]
文部科学省「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定を受けた昭和女子大学附属昭和高等学校と「グローバル人材育成推進事業」に採択された本学の高大連携プログラムで、高校生を対象に5月22日に国際協力の講義を行いました。 国際協力の分野で活躍する女 […]
上海交通大学にすでに1年間語学留学し、現在2年目をむかえ、授業履修している3人の学生がいます。 以下はその3人の留学体験談です。 <一番印象に残った授業は何ですか> 中国当代文学作品の授業が一番印象に残っています。今まで中国の当代文化、当代文学、す […]
下記は学生の留学体験談です。 <一番印象に残った授業は何ですか> 3月から春節明けの新しい学期がスタートしました。 高級ということで、前回の中級3級の時の授業より、授業のスピードが早くなったように感じます。また、使う単語や、文法も難しく、丁寧な予習 […]
下記は学生の留学体験談です。 <一番印象に残った授業は何ですか> 口语の授業です。中二級のクラスになってから難易度がとても上がりました。より口语らしい授業です。単語の意味を一つ一つ解析していくだけではなかなか理解ができません。 今週はいつものの先生 […]
下記は学生の留学体験談です。 <一番印象に残った授業は何ですか> 最近の英語の授業は今まで以上にやりがいを感じます。英文の暗唱や、パワーポイント等を使ってのスピーチは今後にとても役立つ内容で、英語を話すスキル、表現するスキルが少し上がったようなきが […]
下記は学生の留学体験談です。 <2月末から3週間の休暇中をどのように過ごしましたか> 2月末から上海に留学している友人へ会いに、上海を案内してもらいました。 上海は初めてで何もわからないまま行ったのですが友人たちのお陰で楽しい上海旅行になりました。 […]
下記は学生の留学体験談です。 <2月末から3週間の休暇中をどのように過ごしましたか> 1泊2日で春川方面に旅行に行きました。1日目は、春川で有名なマックッスという蕎麦のような食べ物の体験博物館に行き、実際に自分たちで作ってみたり、廃線になった路線で […]