- 2022年6月15日
国際学科の特殊研究講座が開催、元外交官の井出敬二先生が講演
2022年6月8日に国際学科の特殊研究講座が開催され、元外交官の井出 敬二先生の「世界情勢と国際経済関係―ロシア・ウクライナ、米中関係とWTO(世界貿易機関)、FTA(自由貿易協定)ー」と題した魅力あふれる講演に学生120名あまりが参加しました。 グ […]
2022年6月8日に国際学科の特殊研究講座が開催され、元外交官の井出 敬二先生の「世界情勢と国際経済関係―ロシア・ウクライナ、米中関係とWTO(世界貿易機関)、FTA(自由貿易協定)ー」と題した魅力あふれる講演に学生120名あまりが参加しました。 グ […]
履修の授業について教えてください グループワークやペアワークが多いことから、グループディスカッションや発言する機会が多く、スピーキング力が伸ばせそうです。また英語を聞く機会が増えたため、リスニング力が上がりました。 課外活動について教えてください […]
勉強しながら、キャンピングカーで旅をし、社会と文化を肌で学び、それを世界に発信する国際学科4年生の宮本芽依(上海交通大学とのダブルディグリー学生)の活動が、『朝日新聞』(2021年10月27日、石川、日刊)、『日経MJ』(2022年5月11日)、テレ […]
2022年5月31日付の朝日新聞23面 朝日新聞DIGITAL 「昭和女子大学-グローバル教育のトップランナーとして世界を変える女性を育てる―」という記事の中で国際学科ダブルディグリープログラムについて紹介されました。 ダブルディグリー学生の卒業式時 […]
2022年5月28日(土)4講時、ベトナムの 「社会企業(非営利法人)」である「越日希望の轍プロジェクト」代表の伏原 宏太先生にご講演をいただきました。 」 ベトナム語選択2年生と1年生が参加しました。同プロジェクトは、日本へ向かうベトナム人技 […]
履修の授業について教えてください 국어와사회は、社会言語学とは何か、Labovの研究について、地域方言、社会方言などを学びました。授業時は教材も使いますが、主に先生のPPTや論文などの資料を中心に学んでいます。授業で取り扱う研究で新たにしることがあっ […]
履修の授業について教えてください ①外国語としての韓国語習得の理解 ②外国語としての教育概論 ①②の授業については、どちらも共通して「外国人の韓国語学習者を対象に韓国語教育を実施するとき」の重要点や概念を学んでいます。特に①の授業では第二言語学習のメ […]
「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」1期生4人が20日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(以下TUJ) を卒業しました。1期生は国際学部国際学科3人・英語コミュニケーション学科1人で、TUJ […]
渡航するまで不安でいっぱいでしたが、実際到着してみると日本とは全く違う風景が広がっていてわくわくする気持ちが不安を上回りました。最初の数日は町を把握するためにたくさん歩き周り、必要な物を買いそろえるなど忙しく生活しましたが、すぐに慣れ楽しく生活出来て […]
3/26(土)昭和女子大学のオープンキャンパスが開催されました。国際学科では米国・ヨーロッパ留学とアジア留学に分かれて、学科のカリキュラム紹介や学生の留学報告を行いました。 参加された高校生のメモを取りながら真剣に聞いている様子や、説明会終了後に質問 […]