- 2019年5月17日
第9期生・韓国留学便り ~西江大学校 3月編~
<今教わっている先生について> ≪中国語と文化の先生≫まだ授業が始まり2週目なのであまりわからないですが、基本的に色々な角度から中国の文化を教えてくださるので、毎回毎回、授業内容が興味深いです。 ≪韓国語の近現代史の先生≫韓国の近代史は日本の話なしに […]
<今教わっている先生について> ≪中国語と文化の先生≫まだ授業が始まり2週目なのであまりわからないですが、基本的に色々な角度から中国の文化を教えてくださるので、毎回毎回、授業内容が興味深いです。 ≪韓国語の近現代史の先生≫韓国の近代史は日本の話なしに […]
<今教わっている先生について> 今は、5級の語学堂の先生3人とそれとプラスで受講している高級韓国語の先生2人にお世話になっています。5人の先生方は韓国語教育を専門としている方々なので授業時に常に留学生の私たちがわかりやすい速度、発音で基本的に話してく […]
<今教わっている先生について> 私は今学期語学堂の6級クラスに通っていますが、6級クラスの先生は3人いらっしゃいます。月曜日の先生はとても穏やかで優しく、おばあちゃんのような安心感があります。また長年韓国語を教える仕事をされていたため、説明がとても分 […]
<今教わっている先生について> 日本語の理解という授業は日本人の先生が韓国語で進行する授業なのですが、私は日本のこととはいえ、日本の文化について説明ができるレベルの韓国語能力はないので、先生を手本として勉強をしなくてはならないと思いました。また、e- […]
<今教わっている先生について> 中国語の科目の先生は、どの先生も先輩方の授業も持っており、留学生に教えること自体にとても慣れているので、発音などもとても分かりやすいです。今学期に入ってからは、授業内でのスピーキング能力がより求められていて、宿題なども […]
<今教わっている先生について> 前期から引き続き同じ科目を教わっている先生は既知なので説明が非常にわかりやすい。教科書の内容は前期より複雑になったが、先生の話し方や授業の進め方がわかっているので授業が楽しい。ただ、初めての授業の先生は話し方にクセがあ […]
<一番楽しい授業は何ですか> 授業は3つしかないのでどれも違った楽しみがある。普段の文法などを習う授業では先生の説明がとても分かりやすく、またグループワークなどもたくさんあるため日本人以外の生徒との交流が持てる。会話の授業では、一人一人プレゼンテーシ […]
<一番楽しい授業は何ですか> 月曜から木曜のスペイン語のコミュニケーションの授業が一番好きです。先生が話し合う時間をくれたり、一人一人が発言するのをしっかり聞いてくれるし、気づいたことや知りたいことをその場で聞きやすい環境で私にとてもあっていると思い […]
<一番楽しい授業は何ですか> 先週から始まった、映画に関しての授業です。残念ながら文化の授業は週に1回しかありませんが、スペインの映画を知るよい機会だと思っています。スペインの映画は日本の映画とはまた少し違った結末を迎える作品も多いのでとても面白いで […]
<一番楽しい授業は何ですか> 午前中の授業は、話す・聞くのコミュニケーションが中心の授業と、読み・書きの文法が中心の授業に分かれている。コミュニケーション中心の授業の方が、話が通じたときの喜びがあったり、新しく覚えた単語を活用できたりするので楽しいと […]