• 2017年9月16日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~中国編③~

〈フィールドトリップの様子〉 中国の大学主催のフィールドトリップでは、豫庭園という、中国の昔の富豪の庭園を見学しました。夜は、上海の夜景を船から眺めました。庭園で日本とは違う芸術性と歴史を感じるとともに、中国の経済発展を象徴するビルを通して、現代の中 […]

  • 2017年9月14日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~中国編②~

〈上海散策の様子〉 この日は、中国の伝統的なティーハウスに行きました。お茶を飲みながらティーハウスの説明を聞いたり、牛肉麺を食べたり、伝統的な音楽を聞いたりしました。 また、ティーハウスの上の階からは、周りの街並みをを一望することが出来ました。周りの […]

  • 2017年9月13日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~中国編①~

〈中国初日の様子〉 韓国での一週間が終わり、中国での生活が始まりました。 私はこの大学で中国語を勉強し初めてから約4ヶ月ですが、実際のところ中国についての知識がほとんどありませんでした。 しかし、自分の学んでいる言語の背景にはどんなものがあるのか、ど […]

  • 2017年9月12日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~韓国編⑤~

〈韓国最終日の様子〉   最終日は各チームでプレゼンテーション対決をしました。 テーマは日本・中国・韓国、各国の発展について自国をベースに比較するもので、どのチームもオリジナルティ溢れる素晴らしいプレゼンテーションでした。 私達のチームは& […]

  • 2017年9月8日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~韓国編④~

〈韓国文化体験の様子〉 この日はチマチョゴリという韓服を着る体験と韓国の茶道を体験しました。 日本の着物と比べて着るのが簡単でゆったりしていて、色も鮮やかでいいなと感じました。 チマチョゴリを着ての礼のやり方を2種類教わりました。 チマと呼ばれるスカ […]

  • 2017年9月6日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~韓国編③~

〈フィールドトリップの様子〉 韓国での大学主催のフィールドトリップではDMZと呼ばれる軍事境界線を挟む非武装地帯を訪れて、北朝鮮と休戦の歴史について学んできました。トロッコ型のシャトルエレベーターに乗って、地下のトンネルも見学しました。北朝鮮は最近の […]

  • 2017年9月4日

Asian Women’s Leadership Program(日中韓プログラム)~韓国編②~

〈授業、プレゼンテーションの様子〉 韓国の誠信女子大学では1人の先生が各国の経済について授業をして下さいました。 その中で特に印象に残っているのは、日本の経済を勉強する時間に、日本目線ではなく外国目線の日本の動画を見ることが出来た事です。衝撃的な映像 […]

  • 2017年8月31日

第7期生・韓国留学便り ~ソウル女子大学校 7月編~

<授業を受ける際、心がけていることは何ですか> 語学堂は午前9時からなので遅刻しないように心がけています。担当してくださっている先生はとてもいい先生で、生徒の気持ちを考えながら授業をしてくれます。授業も楽しく受けられて、このクラスで良かったといつも思 […]

  • 2017年8月29日

第7期生・中国留学便り ~上海交通大学 7月編~

<授業を受ける際、心がけていることは何ですか> 先生によって授業のやりかたも違うので、先生がどのように授業を進めていくのかを意識しました。また、私が夏の講習に参加した際はもうすでに皆さんが授業に参加している状態だったので、空気に馴染むのが少し大変でし […]