- 2017年5月1日
第7期生・中国留学便り ~上海交通大学 3月編・その1~
<今教わっている先生について> どの先生も教え方が丁寧で良い方ばかりです。私たちは留学生用の本科にいますが、周りの学生を見ると、片親が中国人の人、中高から中国にいる人など、基本的に中国語のレベルが高い学生が多いのですが、それでも先生方は学生各々の状況 […]
<今教わっている先生について> どの先生も教え方が丁寧で良い方ばかりです。私たちは留学生用の本科にいますが、周りの学生を見ると、片親が中国人の人、中高から中国にいる人など、基本的に中国語のレベルが高い学生が多いのですが、それでも先生方は学生各々の状況 […]
<一番楽しい授業は何ですか> 語学学校での授業はIntensivsprachkursという授業を毎日3時間分やっています。そのため、一番楽しい授業といってもこの授業しかありません。しかしその授業の中でも様々なアクティビティをやったりするのでそれは楽し […]
<一番楽しい授業は何ですか> アルカリングアでは言語と文化の授業を受けているのですが、中でも言語のオーラルの授業が楽しいです。言語の授業は、1限と2限に分かれていていて、1限は文法とコミュニケーション、2限はオーラルとライティングの授業になっています […]
<一番楽しい授業は何ですか> 一番楽しい授業は文化の授業です。現在の文化の授業では18世紀の文学や芸術、歴史や映画について学んでいます。美術の授業では日本にいる時も世界史に出てくるような、有名な絵を学びそのあとにスペインにはたくさんの美術館があり、実 […]
<一番楽しい授業は何ですか> アルカリングアの授業の中で一番好きなのは文化の授業です。普段の言語の授業ももちろん楽しいですが、やはりスペインの歴史や文化をスペイン語で詳しく学べるといった経験はとても興味深く、貴重なことです。特に私は美術に興味があるの […]
<一番楽しい授業は何ですか> どのクラスもとても楽しいと思います。特に二限の会話・応用の授業ではクラスメイトと二人組になって作業をすることが多く、スペイン語の話す力を身に付けることが出来ます。また先生も非常に面白く、授業中の合間に少し余談が入ることが […]
<一番楽しい授業は何ですか> 12月から通った語学堂は、毎日新しいことを学び、とても充実した2か月間にすることができました。毎授業、文法、会話、聞き取り、読解とまんべんなく網羅されたカリキュラムは、飽きずに集中して取り組めるように先生によってたくさん […]
<一番楽しい授業は何ですか> 二人組のペアになり自分達で題材を決めPPTを作り発表する授業があったのですが、大変であり楽しかったです。題材もみんなの関心を引き付けるようなものを選ばなければいけなかったのでペアと沢山考え、PPTをどう作るのか、どう分担 […]
<一番楽しい授業は何ですか> 基本毎日教科書と副教材をやっているので授業に変化はないですが、たまに韓国と日本、中国の違いや特徴などを比較するときがとても楽しいです。日本の授業ではなかなかできないので新鮮で、新たに日本のことに気づけたり、他の国のことを […]
<一番楽しい授業は何ですか> 秋学期に受けた중급한국어읽기(中級韓国語のリーディング)が楽しかった。先生も分かりやすく教えてくれてやりやすかった。内容もことわざや四字熟語などであやふやだった所をしっかり覚えることができた。また、語学堂では違うクラスの […]