- 2016年8月17日
第4期生・イギリス留学便り~ウェストミンスター大学~5月編~
<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか> 社会学の授業、Culture and Everyday lifeは専門用語や、フランス語から来ている単語や、ドイツ人の学者の名前等綴ることが難しい言葉が多く苦労します。また、定義の理解も日本語に訳す […]
<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか> 社会学の授業、Culture and Everyday lifeは専門用語や、フランス語から来ている単語や、ドイツ人の学者の名前等綴ることが難しい言葉が多く苦労します。また、定義の理解も日本語に訳す […]
<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか> 私はハイブリッドクラスという、先生と対面のクラスとオンラインの授業をそれぞれ週1回ずつ受ける授業をいくつか受けていました。オンラインのものは講義をネットでみるのではなく、その分の課題がオンラインで課 […]
<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか> 当たり前のことですが、授業中や家族との会話の中での表現や文法などは普段の会話で使えるように理解し復習するということをその日のうちにやるのが大変といえば大変だと思います。また、最近では文法が習ったこと […]
<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか> 文法の予習は、自力でやるには少し大変だと思います。どういうときに使われるのか がはっきりしないとわからなくなったりします。特に接続法の使い方が少し難しいと 思います。しかし、やることで授業中に「あ、 […]
<授業の予習・復習、宿題で大変なことはありますか> 自分の感覚では、予習復習においてはそこまで苦労したことはありません。ただ宿題は、まま苦労することがありました。通常の宿題とは別に、毎週提出する『雑誌(revista)』と『本(libro)』と呼ばれ […]
<語学堂最後の学期(夏6月15日~8月21日)にのぞむ決意> 5級の段階で、新しく習う文法というよりは今まで習った文法の組み合わせでより自然な表現を学びました。また、単元ごとのテーマも日常的なテーマから就職や環境問題、経済活動など日本語で自分の意見を […]
<語学堂最後の学期(夏6月15日~8月21日)にのぞむ決意> 最後の語学堂ということで、帰国してからは忙しくなり今のように集中的に韓国語を学ぶことができないと思うので授業ではなるべく多くのことを吸収し与えられる課題などに対しては誠意をもって取り組みた […]
<語学堂最後の学期(夏6月15日~8月21日)にのぞむ決意> 今日まで過ごしてきたなかでやりきれなかったことが多くあるので、実践して生活することを心がけたいと思いました。また、級があがるに連れて課題も難しくなってきたけれど、今しか経験できないことなの […]
【韓国・淑明女子大学留学者によるスピーチ】 안녕하세요.저는 한국으로 유학가는 무카이야마 아야노입니다.제가 유학을 가는 이유는 자심감을 높이고 싶기 때문이에요.저는 지금 스무살이에요.일본에서 스무살은 인생에서 가장 반짝반짝 빛나는 […]
【中国・上海交通大学留学者によるスピーチ】 大家好!我是国际学科二年级的M.U。今年9月我将和我的同学们一起去上海留学。 之所以选择去上海留学,是因为中国是世界上的文明古国之一,我想亲自去看看,了解一下新闻媒体所没有报道过的中国的方方面面。 在中国留 […]