- 2015年9月4日
第1期生・国民大学校留学便り~6月編~
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 今まで使ってきた資料や教科書から自分が覚えていない単語や文法、表現を書きだして覚えました。 私が一番大変だった詩を読みとる授業は毎回受けてきたため、読みとる力がついてきました。 そのため、中間テストの時より […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 今まで使ってきた資料や教科書から自分が覚えていない単語や文法、表現を書きだして覚えました。 私が一番大変だった詩を読みとる授業は毎回受けてきたため、読みとる力がついてきました。 そのため、中間テストの時より […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 語学堂で習ったものをもう一度一から確認をして 理解がちゃんとできていないところは徹底的に勉強するようにしました。 わからないところは先生や友人に聞くなどして理解するようにしました。 主に単語と文法はしっかり […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 5級のテストは以前より大変難しいと聞いていたので、テスト対策も以前と同じではいけないと思い、 ひとつひとつの復習をより丁寧にやりました。 쓰기は主にいつも使っているヨンセの教科書を見直し、文法と単語を集中的 […]
<テスト対策は何をしていますか> 部屋の中は誘惑が多いので、カフェなどに行って勉強していました。 カフェに行けば、中国人の店員さんに分からないところを聞いて教わることもあります。 それがきっかけで仲良くなることもできました。 テスト勉強をしながら中国 […]
8月23日のオープンキャンパスでは、国際学科の教員が韓国語の体験授業を行いました。 簡単な自己紹介からはじめて、クイズ形式で韓国語に関する基礎的な知識を説明しました。 その後、日本語の「ア、イ、ウ、エ、オ」が韓国語ではどのようになるか、実際に読み書き […]
8月23日、今年度第4回目のオープンキャンパスが開かれました。 日曜日にも関わらず多くの高校生、保護者が訪れ、国際学科のブースは大にぎわいでした。 ブースでは留学経験のある上級生が対応にあたり、高校生に熱心に説明をしていました。 来年度から募集を開始 […]
On the weekend of August 22nd and 23rd, Showa Women’s University once again held its Open Campus event. Booths representing t […]
8月7日に富士ゼロックス中国本部の上海オフィスで本学科の学生のために「インターンシップ成果発表会」が開催され、上海交通大学ダブルディグリープログラムの学生による同社のマーケティング分析や生きた中国語によるデモンストレーションなどが行われました。3週間 […]
<テスト対策は何をしていますか> 第一に授業の内容を徹底的に復習しています。 テストはほとんど教科書で学んだ内容なので、しっかりと復習すれば問題ないです。 しかし写作のテストでは、初見の問題をその場で考えて、文章を作っていかなければなりません。 難易 […]
<テスト対策は何をしていますか> 授業の内容の復習が主なものであった。 テスト前の授業で特に先生が強調した内容を重点的に復習した。 単語や故事成語、四字熟語がいくつもあったので、覚えるのが大変だった。 中3になって授業の内容、単語、文法が難しくなり、 […]