私達の保存調査と保存計画を基に、ドンラム村が農村集落国家文化財第1号に指定され、その伝達式が村で行われました。私たちのグループを代表し島田敏男氏(当時奈良文化財研究所)が参加されました。
検索
メニュー
-
最新記事
- 昭和女子大学国際学科ベトナム留学生8名がハノイから参加
- ドンラム村世界遺産登録に向け女性リーダー達が研究会
- シンポジウムや市長賞授与式、各邸宅イベントはVTVニュースに
- 昭和女子大学同窓会 日本文化紹介でカイベー市長賞受賞
- ティエンザン省主催「文化財保存と活用における女性の役割」
- カイベー文化観光祭開幕式がホーチミンTVで2時間番組として生放送
- 昭和女子大学同窓会と学生による 日本文化紹介
- ティエンザン省知事表彰 カイベー集落保存と観光発展に貢献
- ティエンザン省主催 第4回カイベー文化観光祭 開幕宣言
- カイベ フェンスコンテスト 7年後のfollow UP調査
- UNESCO Asia-Pacific Heritage 20/20 Forum
カテゴリアーカイブ
- 未分類 (2)
- ハノイ・ドンラム農村 (21)
- 研究所ニュース (33)
- ホイアン町並み (40)
- ベトナム民家 (9)
- ◆日本語・英語教育 (1)
- フエ・フクティック窯業村 (6)
- カイベー市大富豪の館群 (43)
- ゲアン省ヌア少数民族村 (5)
- ゲアン省カインソン農村 (12)
- ホイアン市チャム島漁村 (11)
- 土産物開発 (6)
- 観光おもてなし (20)
- 農業技術支援 (1)
- 市民交流・学生交流 (38)
- 伝統産業技術支援 (5)
- ◆環境デザイン (39)
- ◆歴史文化 (6)
- ◆食と健康 (14)
- ◆国際・現代教養 (12)
- 建築町並み集落保存 (21)
- ★日越大学 (6)
- ◆全学科対象 (19)
- ★ハノイ国家大学 (6)
- ★ホーチミン建築大学 (3)
- 持続可能な社会環境に関わる女性の役割 (5)
- 日本文化紹介 (2)
-
月別アーカイブ
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (10)
- 2018年5月 (1)
- 2017年12月 (14)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (6)
- 2014年6月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年6月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2010年9月 (1)
- 2009年11月 (2)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (3)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (5)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (1)
- 2007年11月 (1)
- 2006年6月 (1)
- 2004年7月 (1)
- 2003年9月 (1)
- 2000年10月 (1)
- 2000年4月 (1)
- 1997年8月 (1)
- 1996年12月 (1)
- 1996年9月 (1)
- 1995年8月 (1)
- 1994年10月 (1)
- 1994年5月 (1)
- 1993年3月 (1)
- 1992年9月 (1)