- 2013年10月4日
ドンラム村集落保で三度目のユネスコ賞
国際文化研究所がベトナムで実施しているドンラム村伝統建築保存プロジェクトがUNESCO Asia-Pacific Heritage 2013 Award(Award of Merit)を受賞しました。ホイアン町並み保存プロジェクト(2000年)、ベト […]
国際文化研究所がベトナムで実施しているドンラム村伝統建築保存プロジェクトがUNESCO Asia-Pacific Heritage 2013 Award(Award of Merit)を受賞しました。ホイアン町並み保存プロジェクト(2000年)、ベト […]
ユネスコに依頼され、国際文化研究所のメンバーが共同執筆に参加した2冊の書籍が出版されました。一冊目の「Asia Conserved: Lessons Learned from the UNESCO Asia-Pacific Heritage Awar […]
「ベトナム伝統住居の体系的研究Ⅱ」国際文化研究所紀要Vol.10 1997年から始まる省単位の伝統木造民家悉皆調査を、8年に渡り11省で実施した調査データを分析し、国際文化研究所紀要V10に越族伝統住居概観として掲載。ベトナム […]
ホイアンの町並み保存調査の後、二国間協力が一地方都市に偏るのは問題があるという指摘があり、ベトナム全国の民家調査を行いました、このデータを以下に公開しています。 ベトナム11省467物件の民家調査データ◎を以下に掲載しま […]
JICAパートナー事業「ベトナム伝統木造民家保存技術移転プロジェクト」における修復技術移転に際し実施した様々な修理方法が高く評価され、二度目のユネスコアジア太平洋州文化財保存賞を受賞、さらにベトナム文化功労賞・ベトナム文化大臣賞も併せていただいた。式 […]
JICA開発パートナー事業で行った最後の家屋修復事業。ティエンザン省はメコン流域の大富豪の洋館が点在している。この洋館の一つを修復候補としたが、日越の二国間協力でフランス洋館を修復するのは適切ではない。洋館のファサードを外して、本来のフエ風の木造ファ […]
JICA開発パートナ事業最終年は、南部ティエンザン省と北部タインホア省を対象とした。タインホア省ファン氏祖堂も拝殿部分が大きな庇部分となっているが、ナムディン省ダン氏祖堂とは異なり重層式梁となり一つの型として成立していた。
廃墟となり屋根が落ちた状態の建物で、今回のJICAパートナー事業で選定しなくては滅失してしまう建物であった。水平梁がないチャム族に一般的な住居の架構を、本格的な木造の架構形式として成立させており建築史的にも重要で、またデザインとしてもたいへん美しい。