- 2025年11月8日
ホイアンメタバースの使い方を教えていただきました
2025年11月8日(土)、昭和女子大学の学園祭である秋桜祭、ホームカミングデーに合わせて、本学名誉教授の友田博通先生が国際文化研究所を訪ねてくださいました。友田先生はご在職中から世界遺産の町ホイアンの町並み保存や観光振興に取り組んでこられ、その一環 […]
ベトナム研究は、ホイアンの町並み保存を依頼され1992年国際文化研究所設立と同時に始まりました。
2025年11月8日(土)、昭和女子大学の学園祭である秋桜祭、ホームカミングデーに合わせて、本学名誉教授の友田博通先生が国際文化研究所を訪ねてくださいました。友田先生はご在職中から世界遺産の町ホイアンの町並み保存や観光振興に取り組んでこられ、その一環 […]
2025年9月20日(土)日本時間15:00-17:00(ベトナム時間13:00-15:00)、昭和女子大学国際文化研究所主催、国際学部共催の公開講演会「ベトナムの国際観光都市ダナンにおける『おもてなし』の輸出と観光・ホスピタリティ人材の育成』をオン […]
公開講演会「ベトナムの国際観光都市ダナンにおける『おもてなし』の輸出と観光・ホスピタリティ人材の育成」を開催いたします。 ベトナムで国際観光都市として発展を続ける中部ダナンでは、リゾートホテルやレストランをはじめ、観光・ホスピタリティ分野における日系 […]
2025年6月28日(土)、国際文化研究所主催、ベトナム国家大学ハノイ校人文社会科学大学東洋学部日本研究学科共催による、公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」が開催されました。日本において、ベトナム人労働者は、外国人労 […]
世界遺産の街並みを保有するベトナム・ホイアン市は、昭和女子大学チャンマーク先生の長年にわたる文化財街並み保存活動に対する感謝のしるしとして、「ホイアン市名誉来賓」の称号を授与しました。
ベトナム古都ホイアンの世界遺産登録(1999年)に際し、人見楠郎理事長からチャンマーク先生に昭和女子大学功績教職員表彰が授与されました。チャン先生はホイアン街並み保存プロジェクトが発足した1990年代初期から国際文化研究所の一員として活動しています。 […]
1993年、ベトナム古都ホイアン街並み保存調査の一環として、チャンマーク先生と昭和女子大学の学生を中心に歴史的地区住民の生活聞き取り調査を開始しました。家族の歴史・居住スタイル・住まい改善要望などについて聞き取りを進めました。
2024年11月13日(水)13:30-15:00、ベトナム国家大学ハノイ校人文社会科学大学からヴォ・ミン・ヴ先生(東洋学部日本研究学科・学科長)をお招きし、Open Lecture「ベトナム人が見た近代日本―ベトナム人の日本旅行記を通して」を開催し […]