- 2023年6月20日
【ベトナムの衣生活展示ほか】 2023年7月5日(水)~8月2日(水) 開催のご案内
国際文化研究所は、今秋開催予定の「世界遺産ホイアン日本橋展」プレイベントとして、「ベトナムの衣生活」の展示・ミニシンポジウム・ミニワークショップを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ● 展示 7/5(水)~8/2(水) 9:00~ […]
国際文化研究所は、今秋開催予定の「世界遺産ホイアン日本橋展」プレイベントとして、「ベトナムの衣生活」の展示・ミニシンポジウム・ミニワークショップを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ● 展示 7/5(水)~8/2(水) 9:00~ […]
国際文化研究所は本年、研究所設立30周年を記念する様々な行事を予定しております。昭和女子大学創立80周年の際も世界遺産ホイアン展や国際シンポジウムを企画するなど、大いに注目されました。メディアからの取材も多く、「PACIFIC Friend」(海外向 […]
昭和女子大学国際文化研究所は、長きにわたってベトナム古都ホイアンの街並み保存活動を行なってきました。この国際文化研究所の活動について、帝国書院の公民科教科書『高校生の新現代社会―地球市民として生きる―』130~131頁は、文化的な国際協力の模範例とし […]
2008年3月に文化遺産国際協力コンソーシアム編の書籍『リビング・ヘリテージの国際協力』が出版されました。文化遺産国際協力コンソーシアムは、政府機関・研究機関などで構成される協議会であり、東京文化財研究所が運営しています。2008年1月にコンソーシア […]
調査の目的は、住民の方から現在の食品関連事業の状況について伺い、伝統を継承しながら国内外へ向けてその魅力をどう発信していくかを、考えるためでした。意見交換会にご参加くださった村の事業者の方々からのお話から、経営規模の違いはあるものの、熱意をもって事業 […]
2013年から始まるカイベー観光祭、昨年はコロナ禍で1年延期しましたが、今年再開し第5回を11月7~9日に開催いたしました。第1回~4回は昭和女子大学が大デレゲーションを送り協力してきましたが、今回はファンハイリン先生とグエンカンジエウ研究員を派遣す […]
展覧会は11月29日(水)に無事終了しました。多くの皆様にご来場いただき、深く感謝申し上げます。11月24日、来日中の日越大学大学院生がアオザイを着て見学しました。11月18日、新宿区立落合第二小学校の社会科福成先生が見学されました。先生は、ハノイに […]
展覧会のために作成したホイアンの町並みと主要な建物を、2つの方法で無料公開いたします。ゲーミングPCをお持ちの方は、VRChatに「hoian-X3」をPublicWoridとしてUPLoadしました。入口でアオザイのアバターに着替えて […]