- 2018年8月18日
ホイアン日本祭り:西陣・松阪 服飾伝統産業シンポジウム
国際交流基金アジアセンター・アジア文化創造プログラムの補助金を受け、日越文化研究者ファンハイリン先生を議長に、西陣織工業組合渡邊隆夫理事長・松阪市竹上真人市長とホイアンシルクVU社長による、ホイアンと日本とのシルクや木綿の交流シンポジウムを行った。特 […]
国際交流基金アジアセンター・アジア文化創造プログラムの補助金を受け、日越文化研究者ファンハイリン先生を議長に、西陣織工業組合渡邊隆夫理事長・松阪市竹上真人市長とホイアンシルクVU社長による、ホイアンと日本とのシルクや木綿の交流シンポジウムを行った。特 […]
石見銀山の世界遺産登録に奔走した大國晴雄(前太田市教育長)を司会に、昭和女子大学国際文化研究所で日本の祭りを研究しベトナムで博士となったグエントゥーチャン(ベトナム文化省文化財部無形文化財課長)、小林泰三(石見神楽能面師 )、吉田誠男(元浮世絵版元伊 […]
ベトナム中部は釉をかけない素焼き陶器作りが盛んなため、国際交流基金アジアセンターの補助金を得て備前焼き若手陶芸作家、森大雅・中本研之・馬場隆志による日本の焼き物紹介シンポジウムを18日夕方に開催。さらに、20日にタインハ陶芸村でフクティックも交えワー […]
ホイアン日本祭りに際し、文化庁文化財部豊城浩行監査官が訪越、豊城氏を議長に25年間に渡るベトナム文化財保存に対する国際協力を振り返るとともに、これからのベトナムに対する日本の協力の在り方を議論した。ホイアンから始まり、ドンラム・フクティック・カイベー […]
ベトナムホイアン日本祭りに文化交流を行います。是非ホイアンに行きご参加ください。 ポスター全体は右からダウンロードできます。https://yahoo.jp/box/wfrAbI
先月末、ユネスコ・アジア太平洋地域教育局主催の国際会議にチャンマーク准教授が出席しました。今回の会議では、アジア太平洋地域における大学教育の質を上げるための方策が討議されました。チャン准教授は、長年の文化財保存プロジェクト従事者として当会議に招待され […]
カイベー祭終了後、長崎山手保存会高木久人会長ら・佐賀NPO代表江島明義らのグループはホイアンを訪問していただきました。特に長崎市はホイアン市と交流を検討中で、ホイアンの観光発展に学びたいというお話もありました。
国際文化研究所の活動には、昭和女子大学生達が様々な学科から多数参加し、日本文化紹介ステージ参加と、各地区のイベント、各シンポジウムのサポートをしました。