インターンシップ生が感想をまとめてくれました。
———————————————————————————————————————————–
今回のインターンシップでは、利用者として図書館を利用する時には見えなかった、たくさんの図書館業務の場を見ることができました。その中には、選書や書棚の整理、利用者教育など様々なものがありますが、特に印象に残っているのが、見計らい本の選書です。図書館には書店などから度々複数の本が送られてきますが、図書館ではそれを、タイトルやあらすじ、目次、あとがきなどに目を通し、本学の図書館に必要か否かを見定めなければなりません。限られた書棚のスペースを考慮し、本学の学部、学科での専門的な学び、研究に役立つ本を選書することは、大学図書館にとって非常に重要であると、今回の経験を通してすることができました。その、重要な業務を今回体験することができてよかったです。私たち利用者のために、図書館は数多くの業務をこなしてくださっていると知り、図書館のサービスを最大限に活用しなければならないと、改めて思いました。 (A.I)
今回のインターンシップでは大学図書館の様々な仕事を体験させていただきました。中学生の時に職場体験させていただいた公立図書館とは利用者や蔵書が異なるため、同じ業種なのに少し違いがあって面白かったです。普段は利用者として、また図書館学課程を履修する学生として見ている図書館を職員側の視点で見た上で広報や選書、資料の整理をすることにより今履修している図書館学課程の授業への興味・関心が高まっただけでなく、自分の将来について考えることのできた良い機会でしたし、実際に仕事を体験し、授業で学んだことがこのように生かされるのか、といった新たな発見もありました。秋桜祭の企画は学生主体で自由にやらせていただいたので私自身楽しんで取り組むことができました。このブログを作成しているときはまだ企画段階ですが、様々な工夫を凝らした企画をチーム皆で考え、今後もそれをより良くしようと思っておりますので当日は是非図書館に足を運んでくださると幸いです。 (H.U)
今回のインターンシップを体験して授業だけでは分からないことを学ぶことが出来ました。実際に、選書、貸出・返却、館内ツアー、資料撮影などを体験することで頭ではこうだろうと思っていたこともいざ行ってみると難しかったり、工夫が必要だったりと多くのことを知れました。また、図書館職員の方々が私たち生徒が少しでも使いやすいように様々なことを考えてくださっていることが分かりました。さらに、今回は秋桜祭に向けてイベントを企画するということがあります。私は今までイベントを企画したことがないため、皆で話し合いをしながら決めていくのが楽しいという気持ちと来館者に喜んでいただけるのかとドキドキもしています。秋桜祭が成功するよう最後まで気を抜かずに頑張っていきたいです。(M.H)