- 2024年1月6日
2023年度図書館インターンシップ体験記②
インターンシップ体験記の第2回目です。 司書課程の授業や、利用者としての立場からでは見えなかった図書館の業務について、しっかり見ていただけたようですね✨ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 日 […]
インターンシップ体験記の第2回目です。 司書課程の授業や、利用者としての立場からでは見えなかった図書館の業務について、しっかり見ていただけたようですね✨ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 日 […]
図書館では、毎年9月にインターンシップの学生を受け入れています。 今年度は、4名の学生が図書館の色々な仕事を5日間に渡って体験しました。このインターンを通じて感じたことや、心に残ったことなどをブログ記事にしていただきましたので、2回に分けてご紹介した […]
12月17日(日)に、全国大学ビブリオバトル2023(第14回全国大学ビブリオバトル~首都決戦~)が、本学のグリーンホールにて行われます!(詳細は公式HPをご確認ください) それに先駆けて、2度行われた学内予選でバトラーが紹介した本を、図書館内で展示 […]
図書館ブログでは、時々SDGs関連の本のご紹介をしていますが、図書館内では常設のSDGs展示コーナーがあります📖こちらは、なるべくよみやすい本を中心に、適宜本の入れ替えを行っています。 もうすぐ冬休みがやってきますので、ぜひ借りてみてくださいね! 👈 […]
『高野聖』や『日本橋』で知られる明治の文豪泉鏡花は、今年で生誕百五十年を迎えます。これを記念して、図書館では、「尾崎紅葉と泉鏡花」展を開催する運びとなりました。鏡花が神のごとく敬う師匠の尾崎紅葉の資料もあわせてご紹介しますので、この機会にぜひご覧くだ […]
図書館3階展示スペース(コミュニティルーム)にて、SWUフェアトレードサークルによる展示を行っています。 日本では、手頃な値段で買えるコーヒーやチョコレート。 それらを生産する国や人々は、どのような環境で暮らしているのか、考えてみたことはありますか? […]
ビブリオバトルをご存じですか? 簡単に言うと、おすすめ本を紹介する「発表者」と発表者の話を聞く「オーディエンス」がいて、全員でのディスカッションの後、投票によって1番読みたくなった本を決める、というのが基本の流れです。 公式ルールについて、ご興味ある […]
はじめに こんにちは!図書館サポーターです。 みなさんは、図書館のホームページから電子書籍が読めるということはご存じでしょうか? 昭和女子大学では電子書籍を契約しており、大学に所属する方ならどなたでも読むことができます。 今回は、図書館サポータ […]
あなたのおすすめの本を、絵や文章やポスターなどで自由に紹介してみませんか❓ あなたのおすすめ本がほかの誰かのおすすめ本になるかもしれません。 素敵な読書体験をぜひぜひ共有してください😊😊 募集内容の詳細はこちらをご覧ください! ★2022年度応募作品 […]
図書館3階展示スペース(コミュニティルーム)にて、2022年度リーダーズアカデミー和食・発酵チームによる展示が行われます。 ユネスコ世界無形文化遺産に「和食―日本人の伝統的な食文化」として登録されている「和食」の魅力について、わかりやすく説明します! […]