- 2014年10月6日
図書館インターンシップ2014 -3-
インターンシップ生の声、第3弾をお届けします わたしにとって図書館とは? 人目を気にせず、落ち着いて本が読める場所です。それを自覚したエピソードがあります。 中学三年生の夏、私は高校見学に行きました。ある高校は建物が非常にオシャレで、図書館はどうなっ […]
インターンシップ生の声、第3弾をお届けします わたしにとって図書館とは? 人目を気にせず、落ち着いて本が読める場所です。それを自覚したエピソードがあります。 中学三年生の夏、私は高校見学に行きました。ある高校は建物が非常にオシャレで、図書館はどうなっ […]
夏季休暇中の長期貸出〔7月25日(金)~9月18日(木)〕で本を借りた方の 返却期限は10月3日(金)までとなっています。 借りられた方は、10月3日(金)までに返却をお願い致します […]
図書館インターシップ生の声、第2弾をお届けします わたしにとって図書館とは? 本が沢山置いてある古臭い場所です。図書館のイメージって大体こんな感じだと思います。あの少しホコリをかぶった本達が並ぶ静かな空間。本を読みながら飲み物が飲めたらな~といつも思 […]
インターンシップについてご紹介します インターンシップは9/18~9/26、11月の秋桜祭、2月の選書ツアーに参加し、 図書館の実際の業務を体験します。 今は、図書館内で図書館業務を体験しています。 今日から3日間、インターシップ生からの声をお届けし […]
第13回選書ツアーの本が並びました。場所は3階選書ツアーコーナーです。 選書ツアーに参加された学生の皆さんが、色々な本を選書してくれました。 人気小説からドラマ化されたものまで多くの本が並んでいます。 ぜひ、たくさんの本を手に取ってみて下さい (A. […]
新規購入の書籍を紹介します. 科研費採択者のコンプライアンス教育用に採用された書籍です. 『科学者心得帳 ―科学者の三つの責任とはー』 ○○○著者:池内 了 ○○○出版社:みすず書房 ○○○所在:4階開架室 ○○○請求番号:407/Ike 科学者の三 […]
9月になりました。夏の暑さも少しずつ落ち着いてきたように感じます。 さて、図書館では来週からインターンシップが始まります。 本学図書館でもインターンシップが出来ることを、皆さんご存知でしたか? 今年は日文から4名、歴文から2名の学生の方が参加します。 […]
幸せにメカニズムがあるの??と不思議に思って手にとった本です。 著者は慶應義塾大学大学院の教授です。”幸せ”が大学院で研究されているというがこの本でわかり、とてもびっくりしました。幸せの研究ってなんだか楽しそうですよね。 大学院生の研究や海外研究も含 […]
齋藤勝裕著 『マンガでわかる元素118 : 元素の発見者から意外な歴史、最先端の応用テクノロジーまで』 ソフトバンククリエイティブ 2011.12 431.1/Sai 4F開架室 第10回学生選書ツアー(2012年度開催)で購入された「元素の本」です […]
2014年8月4日(月)、学生選書ツアーに行ってきました。 場所は渋谷の東急百貨店本店の7Fある丸善&ジュンク堂書店。 参加者9名で1人2万円分相当の本を選んできました。 9月中には選書ツアーコーナーに本を並べますので、楽しみに待っていてください。 […]