- 2022年3月7日
「受験生の皆さんへ」というテーマで書いちゃいそうなこと
受験生のみなさんへ。 3月に入り、そろそろ今年の受験生が受験生でなくなり、 次の世代がいよいよ受験生になっていく時期かと思います。 受験生の皆さんへ、ということで、「今はつらい我慢の時期だと思いますが、春は必ず・・・」なんて脊髄反射のように書き出そう […]
受験生のみなさんへ。 3月に入り、そろそろ今年の受験生が受験生でなくなり、 次の世代がいよいよ受験生になっていく時期かと思います。 受験生の皆さんへ、ということで、「今はつらい我慢の時期だと思いますが、春は必ず・・・」なんて脊髄反射のように書き出そう […]
本学図書館所蔵の「源氏物語絵貼交屏風」は、六曲一双の中型屏風で、色紙形の金銀泥で彩色された「源氏絵」が右隻、左隻にそれぞれ27枚ずつ、合計54枚が貼られています。 平安文学のゼミでは、屏風に貼られている「源氏絵」を一場面ずつ取り上げ、描かれている情景 […]
あなたの目標は何でしょうか。 2021年に行われたオリンピックで、 アスリートが「オリンピックで勝つことは夢ではなくて目標だ」と話している場面を見ました。 確かな目標を定め、それに向かって努力するという姿勢が、ひしひしと伝わってきました。 日本語日本 […]
私の専門の「会話データ分析」は、高校までの国語の授業では扱われることはまずないので、 私のゼミに所属する学生は、私の授業や高校時のオープンキャンパスで関心を持ってくれることが多いと思います。 そして、ゼミで専門的に学んで、4年生で会話データ分析の卒業 […]
受験生の皆さん、頑張っていますか。 日本語日本文学科の田中です。 今日は皆さんに、大学での勉強について、私のイメージをお伝えしようと思います。 皆さんはこれまで小・中・高で、 どちらかと言えば「決まっていることを覚える」学習に励んできたことと思います […]
受験生の皆さん こんにちは。 気候がすっかり秋めいてきましたね。 今日は皆さんにご紹介したいページがあります。 日文の学科オリジナルページ左下にあります、「私のstory」です☻ https://swuhp.swu.ac.jp/university/ […]
みなさんこんにちは😊 日本語日本文学科の先生方をご紹介いたします! 〇言語🌱コース ・須永 哲矢 日本語学 教員紹介・研究実績 ・嶺田 明美 日本語学 教員紹介・研究実績 ・植松 容子 […]
受験生の皆さん こんにちは。 古典文学担当の山本です。 皆さんの中に、卒業後の進路として、国語の先生になりたいと考えている方はいますか。 先月のオープンキャンパスの時、その夢を叶えた卒業生が尋ねてきてくれました。 その時のことをご報告します。 昨年3 […]
受験生のみなさん、こんにちは! 8月21日(土)に第3回目のオープンキャンパスが開催されます🌻 6月から1カ月に1度のペースで開催してきましたが、これが最後のオープンキャンパスです。 コロナ対策をしっかりと行ない万全を期して開催いたしますので、安心し […]
<日文便り> みなさんこんにちは! 昭和女子大学全14学科のPR動画がこのたび完成いたしました 😆 日本語日本文学科のPR動画は、『源氏物語』というひとつの対象を、古典文学・近代文学・日本語学・日本語教育の四つの領域からアプローチしていく内容となって […]