CATEGORY

日文便り

  • 2018年8月30日

8/2 日本文化発信プロジェクト 留学生との意見交換会実施

<日文便り> こんにちは!日本文化発信プロジェクトの松村です。 8月2日に長沼スクール東京日本語学校の上級クラスの留学生8名と意見交換会を行いました。 留学生8名は、アメリカ、フィリピン、ベトナム、台湾、韓国と多国籍。 まず初めにお互いに自己紹介をし […]

  • 2018年8月21日

日本語教育能力検定試験 合格のための夏期講習実施

本日から、日本語教育能力検定試験合格に向けた夏期講習が始まりました! 1日1時間×3コマ、合計3日間の9時間で、『平成29年度日本語教育能力検定試験試験問題』(昨年度の試験の過去問)を全て解説します。 本企画は、ピアサポートTA制度の一環で、部分的に […]

  • 2018年7月31日

留学カフェ~リアルな日本語教育を知る 第2弾 実施報告

<日文便り> インドネシアに渡り、長期間滞在して日本語教員を務めた日文4年生と日本で大学院に所属しながら 日本語学校に非常勤講師として勤務している院生がそれぞれの体験談を語ってくれました。 二人の経験を通して明らかになったことは、日本で日本語を教える […]

  • 2018年7月16日

オープンキャンパスのお知らせ

<日文便り> みなさん、こんにちは! 日文キャラクターさくらです。 最近すっかり熱いですね。 こまめに水分補給をして、元気に夏を過ごしましょう♪♪ さて、今週末はオープンキャンパスが行われます。 7月22日(日) 10時~15時 ★学科の企画★ 学生 […]

  • 2018年7月12日

日本文化発信プロジェクト 活動の様子1

<日文便り> こんにちは!日本文化発信プロジェクトの御手洗です! 日本文化発信プロジェクトは、2016年からスタートしたプロジェクト科目で、今年で3年目になります。 昨年は、留学生に「やさしい日本語」で狂言を紹介するガイドブックを作成しました。 今年 […]

  • 2018年7月6日

・.★+日文流七夕・.★+

<日文便り> こんにちは、日文キャラクターさくらです。 7月7日は、七夕ですね! (七夕に関するT先生の記事はこちらから! → ミ★) 昨年日文教授室前に七夕飾りをしたのですが、 学生に好評で「今年もぜひやってほしい」との声があがりました。 残念なが […]

  • 2018年7月3日

七月と言えば…

〈研究便り〉 七月になりました。 皆さんは、七月と言えば、何を思い浮かべますか? 私は七月七日、「七夕」を思い浮かべます。 現在放送中のNHKの朝ドラ「半分、青い。」では、主人公(楡野鈴愛)と幼馴染(萩尾律)の誕生日が七月七日ですね。 この「誕生日が […]

  • 2018年6月29日

保護者懇談会が行われました

6月23日(土)、本学で保護者懇談会が開催されました。 大学全体と学科の二部構成で行ったのですが、 日本語日本文学科ではこの春卒業した卒業生2名を呼び、 学生生活や就職活動について話してもらいました。 会を終え、卒業生からメッセージをもらいましたので […]

  • 2018年6月12日

大学のイメージ

5月に、大学間の協定に関する打ち合わせのため、国際交流課の職員さんと一緒に、 イタリアのトリノ大学(University of Turin)とベネチア大学(Ca’Foscari University of Venice)を訪問してきました。 今回はト […]