- 2020年5月12日
ヤンゴン外国語大学日本語学科の先生と学生さんの訪問
〈日文便り〉 まだ暖かい服装をしていた2月28日に、ミャンマーのヤンゴン外国語大学日本語学科の 先生と学生さんが昭和女子大学を訪問し、日文にも挨拶に来てくれました。 授業も終わってしまっていた時期だったので、日文のみなさんとの 交流ができなかったのが […]
〈日文便り〉 まだ暖かい服装をしていた2月28日に、ミャンマーのヤンゴン外国語大学日本語学科の 先生と学生さんが昭和女子大学を訪問し、日文にも挨拶に来てくれました。 授業も終わってしまっていた時期だったので、日文のみなさんとの 交流ができなかったのが […]
〈受験生の方へ〉 あれは、去年の秋、私のもとに、一通のエアメールが届きました。 「さっちゃん~ごきげんよう。七海です。何度かメールしたのですが、 うまく届かなかったので手紙にしました。今私はニューヨークで物流の仕事をしています。 さっちゃんと約束した […]
〈日文便り〉 いまキャンパスは八重桜が満開ですが、それを愛でる学生たちの姿はなく、 ラウンジも教室もがらんどうです。 そんな中、今週末からはオンラインで授業が始まります。 写真は全学的な授業開始に先立ってテレビ会議システムでつないでみた大学院授業の画 […]
<日文便り> 皆さん、お元気に過ごされていますか?2020年は思ってもみなかったスタートでしたね。 いつ終わるのか分からない不安と同時に、世界はこれほどまでに繋がっているのだと実感しました。 どうか皆さんも無事にお過ごしください。少しでも […]
<日文便り> 今回は、2019年度後期(9月初旬~12月初旬)に、韓国に認定留学した日文の学生をご紹介します。 留学ならではの貴重な経験と学びを、教えてくれました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ みなさんこんにちは!日文2年の河野です。 今回は私が昨年後期に […]
<日文便り> 3月16日、124名の卒業生が巣立ちました。 ここで学んだことは、今は気づかなくても、きっと皆さんの糧になっていると思います。 今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、記念講堂での式典はできませんでしたが、 HRで卒業証書を授与された […]
<日文便り> 桜の季節を迎え、新年度も近づいてきました。 いつもなら心浮き立つ季節ですが、今年は落ち着かない日々を過ごしている人も多いかと思います。 さまざまな行事が中止・延期になり、自宅で過ごす時間が増えたという人も多いでしょう。 こんなときは、普 […]
<日文便り> 日文には、日文生を対象としたTOEICの補助金・報奨金制度があることを知っていますか? UP SHOWAでも掲載をしているのでここでは詳細は割愛しますが、 TOEICを受けた場合、学科では全額または一部を補助します。 また、 […]
〈日文便り〉 新型コロナウイルスの影響で創立者記念講堂での式典がなくなり、 学科、専攻での学位記授与のみとなった今年の卒業式。 想像していた卒業式とは随分違ったかもしれませんが それでも学生にとって特別な一日となったに違いありません。 共に学んできた […]