- 2021年12月9日
【授業紹介】歴史文化基礎Ⅱ ~日本近現代史系~
歴史文化学科では、2021年度から2年ゼミを設置したことで、1~4年までの全学年を通して少人数ゼミでの指導が出来るカリキュラムが整えられました。 1年次には「歴史文化基礎Ⅰ」、2年次には「歴史文化基礎Ⅱ」、3年次にはそれぞれの学問分野の演習科目、さら […]
歴史文化学科では、2021年度から2年ゼミを設置したことで、1~4年までの全学年を通して少人数ゼミでの指導が出来るカリキュラムが整えられました。 1年次には「歴史文化基礎Ⅰ」、2年次には「歴史文化基礎Ⅱ」、3年次にはそれぞれの学問分野の演習科目、さら […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です! 2013年度から続く歴文ブログ企画「前期を終えての歴文1年生」の時間です。 今学期はオンラインになりましたが、歴文1年生はどんな感想を持ったのでしょうか?以下見ていきましょう! ・ 4月からオンライン授業にな […]
みなさまこんにちは。松田忍(日本近現代史)です。 今年もあと2日を残すのみとなりました。写真フォルダの整理ついでに、今年一年を振り返ってみたいと思います。 ・ 毎年の恒例行事。ここに写っているみなさんは卒業しましたが、来年早々はこうならないようにな! […]
みなさま、こんにちは~!松田忍(日本近現代史担当)です。 前期終了間際の1年生クラス会におじゃまして、歴文入学後、前期を終えての感想を聞いてきました。学生たちに質問したのは「入学前のイメージと入学後のギャップ」「良かった授業」「夏にやりたいこと」「バ […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 8月19日のオープンキャンパスにておこないました学科紹介を、若干加筆しつつブログ上で再現いたします。当日お越しになれなかったも是非ご覧になって、志望校選びにご活用くださいませ。 ・ ・ 【松田】 みなさん、 […]
みなさま、こんにちは~!松田忍(日本近現代史担当)です。前期授業もあと2日。テストシーズン最後の山を一生懸命こなしている1年生クラス会におじゃまして、歴文入学半年経っての感想を聞いてきました。 学生たちに質問したのは、入学前のイメージと入学後のギャッ […]
みなさま、こんにちは~!松田忍(日本近現代史担当)です。前期授業も補講を除いて終了いたしました。テスト・レポートを徹夜でこなし、ホッとしている歴文1年生に「前期を終えての感想アンケート」を書いていただきました。歴文受験を考えているみなさんにとっては、 […]
こんにちは、松田(日本近現代史担当)です。 本日は昭和女子大学ではオープンキャンパスが開かれました。ぐずつく天気にも関わらず、多数の方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました!! 11時15分から開催されました学科紹介では、歴文3年生の大庭 […]
歴文ブログには時系列順で記事が並んでおりますので、順番にご覧いただくと全ての記事がご覧いただけますが、下記に示したリンク集もご活用下さいませ。 ・ ・ ☆歴文に在籍している先生は? こちらをご覧くださいませ。リンク先からblogボタンを押していただけ […]
みなさま、こんにちは!松田忍です!歴文らじおです!! 昭和女子大では8月と9月が全て夏休みとなっております。夏休み期間中ではありますが、歴文1年生の大図さん、佐藤さん、丸山さんにお集まりいただいて、1年前期に体験したことや歴文に対する印象などざっくば […]