CATEGORY

歴文ニュース

  • 2012年10月15日

歴文生の夏休み 最終回 ~~武田ゼミ研修旅行~~

みなさま、こんにちは! 後期授業が開始して2週間が経ち、秋もすっかり深まって参りました。もう夏休みもはるか記憶のかなたという季節ではありますが、「歴文生の夏休み」シリーズ最終回をアップいたします。お届けする記事は、武田昭子先生(文化財修復学)のゼミの […]

  • 2012年7月17日

文化史学会第28回大会のご案内

7月21日(土)に文化史学会第28回大会が開催されます。 今回の統一テーマは「東北地方の地域文化」です。 どなたでも参加自由ですので、ふるってご参加下さい。 ◆昭和女子大学文化史学会第28回大会◆ <日時>平成24年7月21日(土) 13:30~16 […]

  • 2012年7月13日

歴文サロン情報☆

明日の土曜日(7月14日)、第4回歴文サロンを開催します 卒業生と在学生が自由に交流出来る機会です。 歴史文化学科・日本文化史学科の卒業生、歴史文化学科の在学生でしたら、どなたでも自由にご参加いただけます ぜひご参加ください 最近行った場所のこと、鑑 […]

  • 2012年7月5日

今週末の「日曜美術館」見ませんか?

おはようございます。松田忍です。 東明学林の朝の集いで、木下先生から「長年のご友人でもあった画家の方が若くして亡くなり、その方の絵を1人でも多くの人に見てもらえるよう、いま一生懸命頑張っている」というお話しを伺ったという記事を書きました。 その画家を […]

  • 2012年6月18日

針金細工(o^^o)

4月7日更新の『4月1日』に登場しました針金細工を関口先生よりお借り致しました 自転車と拳銃です。 自転車は、後ろに引いてから手を離すとカラカラと進んでいきます かわいい・・・ 拳銃は輪ゴムを引っかけて、引き金を引くと…発射!! 輪ゴム弾が飛び出しま […]

  • 2012年6月8日

歴文サロン情報☆

明日の土曜日(6月9日)、第3回歴文サロンを開催します 卒業生と在学生が自由に交流出来る機会です。 歴史文化学科・日本文化史学科の卒業生、歴史文化学科の在学生でしたら、どなたでも自由にご参加いただけます ぜひご参加ください 最近行った場所のこと、鑑賞 […]

  • 2012年6月5日

第2回歴文サロン~参加者レポ~

こんにちは、歴文2年の根本です 5 月 19 日に開かれた第2回歴文サロンの様子についてレポします    今回の歴文サロンも山本博也先生や大谷津早苗先生、 そして3月に退職された渡辺伸夫先生などの教員の方々、 卒業生の方や在校生が集い、始終和やかに進 […]

  • 2012年6月5日

宝生能楽堂ボランティア

こんにちは。3年の曽我部です 5月26日に宝生能楽堂でボランティアをしてきました。 普段、芸能とは遠い生活を送っていたので、事前に集まってレクチャーを受けたり、 パンフレットの折り込み作業をしたり、当日お客さんと関わったり、生で能を見たり……。 全て […]

  • 2012年5月17日

歴文サロン情報☆

今週の土曜日(5月19日)、歴文サロンを開催します 卒業生と在学生が自由に交流出来る機会です。 歴史文化学科・日本文化史学科の卒業生、歴史文化学科の在学生でしたら、どなたでも自由にご参加いただけます ぜひご参加ください 最近行った場所のこと、鑑賞した […]

  • 2012年5月1日

真田十勇士見参!

こんにちは 大学は履修登録が済んで落ち着きを取り戻し、季節も新緑から深緑の時期に変わってきました そんな中、話は戻って昨年度、OGガイダンスのため先輩が長野県からやってきました その際に素敵なお土産を頂きましたので、是非ご紹介したいと思います 信州上 […]