- 2011年12月11日
きらめくふるさと 2011かながわ民俗芸能祭
日本芸能史の大谷津です。 12月4日(日)は、私が実行委員会メンバーとして関わってきた神奈川県民俗芸能保存協会主催 「きらめくふるさと 2011かながわ民俗芸能祭」でした。本番終えてほっとするやら気が抜けるやら。 皆さんお疲れ様でした~ 横浜のはまぎ […]
- 2011年12月1日
文化史学会大会の江中先生のご報告によせて
松田忍です。文化史学会大会の江中先生のご報告の話を書こうかと思い、ブログを開くと、ちょうど先生ご本人のお書き込みが!! 江中先生のような「思想の分野」(←おおざっぱすぎますが)でご活躍になっていらっしゃる先生に学べることは、歴史文化学科の強みの一つで […]
- 2011年11月30日
ずうずうしさのすすめ
歴文の江中です。先日の文化史学会のおりのお話をしましょう。 発表の順番だとY先生にいわれたときは、「まずい!ムリムリ!」と思ったのですが、「すぐできないといわない」という最近のプランシップ――学生のころ、先生にいわれた――にしたがって引き受けてしまい […]
- 2011年11月12日
12日・13日は秋桜祭ですよ!
服飾文化史を担当しています安蔵(あんぞう)です。 学園祭にはいろいろな出逢いがあります。今日私は学生時代の大切な友人と逢えて、思い出に残る貴重な時を過ごしました。そして魅力あふれる学生達から元気をもらいました。活躍する姿は輝いていますね。 私は時間が […]