- 2011年2月25日
今週ブログ当番の江中です。
学年末ですから、先週は修論発表会、今週は卒論発表会がありました。つねづね歴文の先生や学生は「卒論」ということばに異常に反応し、「卒論」こそ本学科の中心的課題であると固く信じているようですし、「卒論」命のようなオタク亜種の学生もかなり見受けられますか […]
- 2011年2月24日
平成22年度卒業論文発表会
2月22日(火)に本年度卒論発表会が行われました。 1月に卒業論文を提出した100名近くの4年生の中から、何名かの学生が在校生の前で論文発表を行います。 今年度は、日本美術史、芸能史、西洋美術史、文化財、東アジア文化史、地域文化、東アジア言語社会、中 […]
- 2011年2月21日
特別講義がありました!
2月21日(月)に特別講義が行われました。 本年度の特別講義は(株)アム・プロモーションの早勢加菜氏をお迎えし、 「出版社の仕事と美術館・博物館とのかかわり」と題して講演いただきました 早勢さんは歴史文化学科の前身である日本文化史学科の卒業生 歴文で […]
- 2011年1月19日
諏訪原遺跡の調査成果
歴史文化学科の山本暉久です。日本考古学を専門にしています。昨年8月に山梨県北杜市諏訪 原遺跡の発掘調査を行いました。炎天下の中、参加した学生たちの活躍により、この遺跡の調査も 4年目が無事終了しました。この遺跡は今からおよそ4,500年前の縄文時代 […]