- 2010年9月22日
韓国研修旅行 part4
4日目担当の里見です。 この日はホテルで朝食をとってからソウルへ 世界遺産でもある「昌徳宮」を見学しました。 当時ものすごく高価だった藍色を屋根に塗装した建物が1つだけあり、それがとても印象的でした。 続いて「国立民俗博物館」見学へ 韓国の伝統的な生 […]
- 2010年9月21日
韓国研修旅行 part3-2
引き続き、韓国研修旅行3日目担当の松尾です。 扶余にて国立扶余博物館を見学した後は、公州宋山里古墳群に移動 ここは百済熊津の都時代の王と王族の墓が群集している場所で、武寧王陵を始め7基の古墳が分布しています。 古墳群模型館には古墳の内部を精密に再現し […]
- 2010年9月21日
韓国研修旅行 part3-1
韓国研修旅行3日目担当の松尾です。 ホテルを出発し、まずは扶余に向かうべく4時間半の長い長いバス移動!!。 バスを降りたころにはすでにお昼でした。 昼食は参鶏湯 鶏肉丸々1羽と言う少々グロテスクな見た目とは裏腹に、あっさりとした風味がとても美味しい料 […]
- 2010年9月14日
韓国研修旅行 part2
2日目を担当する米田です。 2日目となる9月6日(月)は、5日に宿泊した丹陽で朝食をし、8時に出発しました。 今日の研修に行く前に、丹陽にある「嶋潭三峰」という所に行きました。 三つの峰は、男峰と女峰(妻峰・妾峰)と言われ、そんな嶋潭三峰の前で、雨の […]
- 2010年9月13日
韓国研修旅行 part1
9月5日から9日の5日間、田畑久夫先生・大谷津早苗先生・助手2名・学生5名の計9名で韓国研修旅行に行って来ました。 今日から数回にかけて、参加した学生が1人ずつ、旅行の様子をご報告したいと思います。 まずは1日目担当の大澤がお伝えします。 成田空港を […]
- 2010年8月30日
オープンキャンパス情報!
9月オープンキャンパス みなさんはどんな夏を過ごされたでしょうか。 9月のオープンキャンパスは下記の日程でおこなわれます。 オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生が答えてくれます。 わからないことや知りたいことがあったら、どんど […]
- 2010年8月25日
2010年発掘調査終了
今年度も昨年に引き続き山梨県北杜市諏訪原遺跡にて発掘調査が行われました。 縄文時代中期の住居3軒についての継続調査のため、柱穴や周溝を検出し、図面や写真で記録をとるのが今回の主な作業でした。 前半1週間は涼しく、後半1週間は猛暑の中、無事に調査を終え […]
- 2010年8月4日
博物館への誘(いざな)い
夏休み、いかがお過ごしですか。民俗学を担当しています渡辺伸夫です。 この夏は厳しい猛暑です。くれぐれもお身体ご自愛下さい。 この夏休み期間中、学芸員の資格取得を目指す4年生は、館務実習を行っています。 その実習生を受け入れている博物館や美術館を訪れて […]
- 2010年8月1日
オープンキャンパス情報!
8月オープンキャンパス 8月はオープンキャンパスが2回開催されます。 オープンキャンパスでは皆さんの質問に歴史文化学科の先生や学生が答えてくれますので、わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみて下さい (o≧д≦)ノ♪ 8月21日 10:00~ […]