2025年度「心理学検定」受検結果 特1級11名合格!

心理学科では毎年、心理学検定の受検支援として以下の2つを行っています。

  • 心理学検定の対策として準備講座を開催
  • 夏に行われる心理学検定の受検料の補助
今年度の心理学検定受検準備講座の様子

昭和女子大学の心理学科では,キャリア支援の一環として心理学検定受検支援制度を設けています💁‍♀️ 「心理学検定」とは,一般社団法人 日本心理学諸学会連合が認定している、心理学の知識や能力を測る試験です。2級、1級、特1級の3つの区分が[…]

受験結果

今年の夏の第21回心理学検定は、7⽉15⽇〜8⽉31⽇実施に行われ、たくさんの心理学科生が受検しました。

その結果、特1級11名1級21名2級31名が合格し、心理学科で団体受検した学生の87.5%がいずれかの級に合格しました。

これは、心理学検定全体の認定率64.8%を大きく上回る結果です。

【第21回心理学検定の結果】
👉https://jupaken.jp/download/outline21.pdf

認定された皆さん、おめでとうございます🎉

皆さんが主体的に勉強してきた成果が表れたのではないかと思います。身につけた知識を、それぞれが目指すキャリアに活かしていけるように、これからも継続的に取り組みを続けてください。

残念ながら今回合格できなかった方や1・2級に認定された方は、より上の級を目指して、心理学の学びを深めていってください。

心理学検定とは

心理学検定は、A領域B領域の各領域5科目、計10科目で構成されています。
A領域:原理・研究法・歴史、学習・認知・知覚、発達・教育、社会・感情・性格、臨床・障害
B領域:神経・生理、統計・測定・評価、産業・組織、健康・福祉、犯罪・非行

問題はすべて4肢選択問題で、各科目とも20問ずつ出題されます。試験時間は、A領域・B領域ともに100分です。
合格した科目の数によって以下のように認定されます。
特1級:A領域の5科目、B領域の5科目の10科目すべてに合格
1級:A領域の4科目を含む合計6科目に合格
2級:A領域の2科目を含む合計3科目に合格

詳しくは心理学検定局のホームページをご覧ください。
https://jupaken.jp/about/psychology.html

心理学科におけるキャリア支援について

心理学検定の受検支援は、心理学科生を対象としたキャリア支援の1つで、ほかにも様々な取り組みがあります。

心理学科OGガイダンス

2024年2月22日(土)に3名の心理学科卒業生(OG)をお招きして、2年生を対象にOGガイダンスを開催しました。 心理学科では、2023年度から、心理学を活かしたキャリア目標と関連する科目を「キャリア準備プログラム」として示し、低学[…]

臨床現場で働くOGと語る会

本学の大学院では,公認心理師・臨床心理士の資格取得を目指せる「臨床心理学講座」が開設されています。 [blogcard url=https://www.swu.ac.jp/graduate/humanlife/g_shinri.htm[…]

2023年度から開始したキャリア準備プログラムにより、学生がより主体的にキャリアを意識して科目を履修していくことができるようになりました。

キャリア準備プログラム修了者の紹介

心理学科では2023年度から、「キャリア準備プログラム」がスタートしました。 キャリア準備プログラムとは 心理学を活かしたキャリア目標と関連する科目を「キャリア準備プログラム」として示し、低学年時から、キャリア目標を意識した主体的な[…]

また、心理学の知見を社会に活かす実践科目である「心理学総合演習」も設けられており、社会の中での体験的な学びを通じてキャリアを考えていくこともできます。

心理学科では、これらの取り組みを通じて、学生の皆さんが早くからキャリアを見据え実現していくことができるように、これからも尽力していきます。

(心理学検定担当)


「心理学検定」に関する記事は「心理学検定」タグからご覧ください。