ボストンでの経験を聞く会(アメリカ初等教育演習Ⅰ)

ボストン教育研修プログラム(アメリカ初等教育演習Ⅱ)に参加をする学生の渡航準備が、着々と進んでいます。今年度は計36名の学生が2期に分かれてボストンでの研修に参加予定です。

アメリカ初等教育演習の概要はこちら

第14回アメリカ初等教育演習Ⅰの授業では、初等教育学科の森先生をゲスト講師としてお迎えし、ボストン生活の経験についてお話をしていただきました。

森先生からは、ボストンの街並みやおすすめの観光スポット等を教えていただきました。

マサチューセッツ州の州都「ボストン」

ボストンはアメリカ国内でも比較的古い都市で、古いレンガ色の建物が立ち並んでいます。冬はとても寒くなり、氷点下になることもあります。ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学もある、学術都市としても有名です。

ボストン茶会事件のミュージアムや、アメリカ建国の足跡をたどるフリーダムトレイルにも訪問できるといいですね。

 

おすすめの観光・訪問スポット

【ボストン交響楽団】ボストンを本拠地とするオーケストラで、シンフォニーホールで演奏を聴くこともできます。(チケットの価格は高騰しているかとおもいますが、、、)過去には小澤征爾さんが音楽監督・指揮者として所属していました。

【Trader Joe’s】現地のスーパーマーケットです。日本とは店舗のサイズや商品の陳列、取り扱う商品も異なっているので、アメリカの日常生活を垣間見ることができて楽しい場所です。

スーパーマーケットは日常生活で一番身近な場所ですね。サイズの違いからお買い物に行く頻度や一度で購入する物の量等、様々な違いが見えてくると思います。日本のスーパーマーケットと比較してみると、食文化や生活の違い等、新たな発見がありそうですね。

おすすめの映画

ボストンが舞台になっている「グッドウィルハンティング」という映画があります。少し前の映画ですが、ボストンの風景等を見ることができるので、渡航前にぜひ見てみてください。

映画でも使用されているボストン パブリック ガーデンは緑豊かな都会のオアシスとして知られています。休日にお散歩がてらロケ地巡りをするのも楽しそうですね。

最後には「渡米前にボストンについてよく調べて、安全面に気を付けながら、楽しいアメリカ生活を送ってください!」とアドバイスをいただきました。

渡米前の15回の授業も終わり、いよいよ最初のグループが出発するまで1カ月を切りました。現地の実習校も決定し、実習に向けた計画も進んでいます。

体調に気を付けて、無事に出発日を迎えられるようにしていきましょう。

 

error: Content is protected !!