🌷オープンキャンパスにご参加いただきありがとうございました🌷


 

6/22()にオープンキャンパスが開催されました!

当日は、朝から多数の高校生・保護者の方にご来場いただき、大変賑わった1日でした。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました💐

 


 

🌷学科説明会学生プレゼンテーション🌷

まず、早川学科長から学科概要初等教育学科の2つのコース免許取得などについて学科説明をしていただきました。

その後、学生によるコース別学科紹介をしました。

大学の特色や初等教育学科の魅力🌟大学生活の様子について🍀参加者の皆様に直接お伝えができ、大変嬉しく思います。

第1回目の学科説明会・学生プレゼンテーションには教室に収まりきらないほどの高校生・保護者の方々にご参加いただき、超満員の説明会となりました。

お席をご用意できなかった皆様、廊下からのご参加となってしまった皆様、大変申し訳ございませんでした。

次回はさらに多くのお席を準備してお待ちしております🌼

 


 

🌻 体験授業 🌻

【教壇に立つということー教職の意義と教職観ー】(鈴木円先生)

今回は、「教職概論」や「教育基礎」、「社会科教育法」などの授業をご担当されている

鈴木円先生に体験授業をしていただきました。

学校とは、教育とは、先生とは、教師とは、教諭とは・・・

学校の先生になる、教職に就くとはどのようなことなのだろうか。

教職という職業は他の職業とどのような点が異なるのだろうか。

短い時間ではありましたが、参加者の皆様と一緒に教職についてじっくり考えることができた素敵な時間となりました✨

 


 

🌼パネル展示学科ブース・個別面談🌼

学科ブースには、教員パネルを設置し、先生方のご専門や研究について沢山の方にご覧いただきました。

学科の特徴の一つでもある、アメリカ初等教育演習ムジカプロジェクト館山プロジェクトについては

パネルとあわせて、実際にプロジェクトに参加した学生から来場された皆様にご紹介することができ、学科の魅力を発信するブースとなりました。

個別面談ではご来場された皆様から不安なことや疑問点などをお聞きして、教員と学生がそれぞれの目線からお話ししている姿が印象的でした。

 


 

📍次回のオープンキャンパスは、720日()です。

学科説明会、体験授業、学科ブースでの相談等がございます。

ぜひ初等教育学科の魅力がいっぱい詰まったブースで直接教員・学生から話をきいたり、授業を体験したりしてみてください。

教職員、担当学生一同お待ちしております!!

詳細はこちら

関連記事

7月20日(日)9:30~15:00にオープンキャンパスが開催されます。 初等教育学科では、教員・在学生による学科紹介、体験授業、学科ブースでのパネル展示などを予定しています。 教員や在学生に受験相談や学生生活について質問したり[…]

 

 

そのほか、816日(817日(にも開催されます。

詳細については、昭和女子大学ホームページをご覧ください。

error: Content is protected !!