- 2025年3月13日
2024年度アメリカ初等教育演習Ⅱ(ボストン教育研修プログラム)_現地からのレポート⑦
今回のブログではアメリカ初等教育演習Ⅱ、後半組の様子をお届けします!! 【3月5日】 K.Aさん 天候が悪く不安な気持ちもありましたが、18人全員が無事に渡米することができました。 到着すると、昭和ボストンの方々が温かく迎えてくださいました。 夜ご飯 […]
今回のブログではアメリカ初等教育演習Ⅱ、後半組の様子をお届けします!! 【3月5日】 K.Aさん 天候が悪く不安な気持ちもありましたが、18人全員が無事に渡米することができました。 到着すると、昭和ボストンの方々が温かく迎えてくださいました。 夜ご飯 […]
情報コミュニケーション学会第22回全国大会(2025年3月1日-2日:昭和女子大学)で、4年生の石丸実紀里さん(森ゼミ)が口頭発表をしました。 石丸実紀里、森秀樹(2025) 「OctoStudio を使用した主体的で対話的なプログラミング活動のデザ […]
今回のブログでは、現地の教育/保育現場での実習の様子をお届けします! 【3月3日】 W.Kさん 今日はSchool trip3日目でした。 今日も子どもたちは朝から元気いっぱいで私も嬉しい気持ちになりました。 時間割は音楽、体育、アート、数学、社会。 […]
今回のブログでは、学生の現地での休日の過ごし方の様子をお届けします! 【3月1日】 Y.Yさん 12日目になりました! 今日は初めての丸一日オフです✨ 朝から昭和ボストンのShuttle Busとgreen lineとred lineを使ってルームメ […]
今回のブログでは、5日間に渡って行われる現地の教育/保育現場での実習の様子をお届けします! 【2月26日】O.Hさん 今日から5日間の実習が始まりました。 私はPreschoolでの実習をしています。実習の準備をしているときは、わくわくする感情が大き […]
今回は一泊二日のNew York Tripの様子をお届けします! 【2月22日①】N.Mさん New York Trip1日目! 5時45分にフロントに集合し、休憩を挟みつつバスで約4時間かけてNew Yorkへ! 到着して最初の見学場 […]
先週に引き続き、アメリカ初等教育演習Ⅱ(ボストン教育研修プログラム)の様子をお届けします! 【2月21日】T.Kさん 今日はSUN ROOMで朝ごはんを食べました。 普段の食堂と違って、ガラス張りになっていて日当たりも良く、開放的な場所でした! その […]
2024年度アメリカ初等教育演習Ⅱ(ボストン教育研修プログラム)が始まりました。 前半のグループが2/18(火)に日本を出発し、現地時間2/19(水)朝にボストンに到着しました。 研修は17日間あり、現地の教育/保育現場での実習も予定しています。 研 […]
先週2/7(金)は、本学科のキャリアのイベント「就職懇談会」と「冬の集中講座」を実施しました。 <就職懇談会> 14:50~16:20に2・3年生を対象とした「就職懇談会」を開催し、4年生10名から就職に向けての貴重な話を伺いました。 【4年生の主な […]
前回に続き、教育の方法と技術(情報通信技術の活用含む)(人見礼子先生)_昭和こども園での活動報告となります。 部分実習の様子と学生の感想をお届けします。 前回の記事はこちらから 教育の方法と技術(人見礼子先生)_昭和こども園での活動報告①   […]
10月1日(火)より後期の授業が始まりました。 後期も様々な授業を紹介していきたいと思います。 今回は、約2か月間あった初等教育学科生の夏休みを紹介したいと思います。 学科のイベントとしては「館山プログラム」がありました。 館山プログラムの様子はこち […]
夏休み期間中も運営委員学生を中心に学寮研修の準備を進めています。 進捗報告会の様子はこちら 今日は望秀海浜学寮に行く1・3年生の企画係学生が、企画で使用する装飾製作をしていました。 一つ一つ丁寧に作っていました。 今年の学寮研修は10月 […]