- 2023年8月1日
起業・スモールビジネス論 最終授業でビジネスプラン発表を行いました!
皆さんこんにちは 4年の学生起業家、A.OとN.Yです。 今日は私たちが履修している「起業・スモールビジネス論」の最終授業についてご紹介します。 前回もご説明した通り、この授業では実際に学生が起業家とサポーターに分かれて、自分達が考案し […]
皆さんこんにちは 4年の学生起業家、A.OとN.Yです。 今日は私たちが履修している「起業・スモールビジネス論」の最終授業についてご紹介します。 前回もご説明した通り、この授業では実際に学生が起業家とサポーターに分かれて、自分達が考案し […]
みなさん、こんにちは。3年のK.Mです。 今回は、コンシューママーケティング論の授業内で行われた、ゲスト講師による特別レクチャーについてご紹介します! マーケティングリサーチ会社の株式会社TNC代表取締役社長、小祝 誉士夫氏に「世界の食潮流2023」 […]
こんにちは! 4年のA.Oです 本日は前回に引き続き、青木美保先生が担当している「起業・スモールビジネス論」についてご紹介します! 今回は、株式会社ジュンの菊地さんのお話をお聞きしました。 株式会社ジュンは、1958年に創設されたアパレル・ライフクリ […]
こんにちは。 4年のN.Yです。 今日は私が履修している「起業・スモールビジネス論」についてご紹介します。 経営学・コンシューマー・マーケティングを担当していて、ご自身もブランド立ち上げ経験がある青木美保先生が担当教諭の講義です。 この […]
みなさん、こんにちは。食安全マネジメント学科3年のK.Mです。 今回は3年前期の選択科目「プレゼンテーション演習」をご紹介します。 「プレゼンテーション演習」は、前半と後半で学習する内容が分かれています。 3年生は就職活動が本格化していく時期であるた […]
皆さん、こんにちは。 先週より後期の授業が開始となりました。 今回は2年生の後期の必修科目である食品安全学実験A(2022年入学者より食品安全学実験)についてご紹介します。
こんにちは。3年のN.E.です。 今回は必修科目のコンシューママーケティング論で「世界の食潮流」をリサーチしている株式会社TNCの小祝社長のゲストレクチャー内容と感想をご紹介します。
こんにちは☺ 食安全マネジメント学科4年のM・Tです。 前回の授業紹介①に引き続き、今回は飲食店を経営されている嶋崎様による講義の内容について紹介します。
皆さん、こんにちは。食安全マネジメント学科4年のY.Mです。 今回は、『起業・スモールビジネス論』の授業内で起業家の方からお伺いしたことを紹介します!
本学科では3年生対象の専門科目として、「ICTビジネス入門」(松原徳和非常勤講師)があります。ICTとは情報通信技術のことです。インターネット社会におけるビジネスの基本的な仕組みについて学ぶ授業です。 先週の「ICTビジネス入門」では、 […]