2018年3月13日の理事長ブログ

もうあの東日本大震災から7年が巡ってきた。私は当時あるコラムに「震災、津波の被害からは人々の英知と協力で必ず復興する。しかし福島についてはどうなるか予想がつかない」と書いた。福島県全域の風評被害は何とか薄れたが、廃炉の作業は遅々として進まず、世界中で自然エネルギーへの開発が進められる中で日本はどうしていくのか。東芝の破たんもこの事故が遠因の一つである。
3月5日月曜日、朝一番で銀行と税理士さんのところへ。自分にはこうした分野の知見がなくてひたすら助けてもらうだけ。11時30分頃に大学に行き13時から女性文化研究所の運営委員会と女性文化研究賞の選考委員会。選考のために読んでいた本はとても読みごたえがあり、水準の高い本だったので、楽しかった。また、ほかの選考委員の評を聞いていると読みたくなる本もある。17時キリマンジャロの会の件で外務省へ。岩男先生のご子息の古谷公文さんが代表理事を引き受けてくださるというので一安心。外務省もJICAも誠実な対応をしてくださる。
6日火曜日10時アドミッション部長。3月入試の結果など。予想通り3月期の受験者が多かったため、受験者数は1万2千を上回り、過去最高。受験者数でトップクラスの女子大となった。11時打ち合わせ、13時大学部局長会、15時30分教育会議。
7日水曜日アサヒグループホールディングス。指名委員会、報酬委員会、取締役会。勉強会と続く。
10年間お世話になっていい経験をさせてもらい、多くを学んだ。16時ジャパンライフデザインシステムズの方。18時30分駒場のレストランで毎日新聞関係の方々と会食。楽しく話が弾み遅くなった。
8日木曜日9時10分から中期方針の進捗状況について各理事から聞く。10時40分大学ミーティング。13時常勤役員会。金子学長は昭和ボストンへ出張のため14時30分頃抜ける。私は15時30分過ぎ渋谷ヒカリエに行き、国際婦人デーのイベントへ。若い人たちとパネルディスカッションで面白かった。

そのあと川崎さんと話をして中国大使館のレセプションへ。程永華大使、汪婉参事官にごあいさつ。タクシーが混み20時のアポに遅れる。
9日金曜日銀行へ寄ってから大学へ。支店長さんが丁寧に対応してくださる。12時前に大学を出て経済同友会へ。16時五反田で小原白梅育英基金の卒業生の集い、18時アメリカ大使館のレセプション、19時45分大学に戻ってダイバーシティ推進機構の発表会と懇親会。3回レセプションが連続。
10日土曜日午前中ジムへ。15時前に自宅を出て新大阪へ。下西さんが来てくれて哲史さんも一緒に会食。立派に成長されて頼もしい。
11日11時から関西神通会の総会。富山から校長先生や元同窓会長も。同期生の白石さん、釈永さんや浜野さんなど多数出席。14時45分黙とうをしてから散会。京都へ。
春めいていることもあり観光客多数で華やか。宮川町で中作さんと食事をするが、お店で若い男性が一人で食べているのは、料理人が自分の勉強のためだそうだ。