CATEGORY

ブログ

  • 2010年6月28日

男女共同参画週間

 6月23日からの1週間は『男女共同参画週間』で各地でいろいろな行事が行われる。女性文化研究所で調査研究した大企業の女性登用状況等についてもホームページなどで公表。 http://net.swu.ac.jp/jyobunken-blog/archive/58/0  6月20日は千歳市で講演。飛行場のすぐそばなので日帰りで十分往復できたが、6月の北海道に日帰りとは我ながらもったいない。公務員時代、母 […]

  • 2010年6月21日

三茶子育てファミリーフェスタ・オープンキャンパス

 6月19日、朝方は弱い雨が残っていたものの午後は梅雨の晴れ間に「第5回 三茶子育てファミリーフェスタ」と、「オープンキャンパス」が開かれる。キャンパスに高校生と、親子づれが多くいつもと感じが違って見える。 (写真左上から時計回りに、オープニングセレモニー司会の学生、サクランボ販売、フェスタの会場風景、オープニングセレモニーで歌うサークルSing Song Societyの学生)  今回は学生の参 […]

  • 2010年6月8日

小人閑居して不善をなす

 5月31日からの週は学科懇談会を4学科と行った。学科長、教務、学生、アドミッション、キャリア支援の委員の方たちと話すといろいろな実情がわかる。今週は資格関連の学科が多かったのだが、管理栄養士や保育士の資格を持っていても企業の総合職や一般公務員になっている人が多いなど、生の情報が聞けた。新入生歓迎オリエンテーションを学生主体で運営という方向は、学科により温度差はあるが定着してきているようである。ま […]

  • 2010年5月28日

女性文化研究賞

 5月25日「女性文化研究賞」「女性文化研究奨励賞」の授賞式と祝賀会が開催された。今年は辻村みよ子東北大学大学院教授の『憲法とジェンダー』に研究賞を、斎藤悦子岐阜経済大学教授の『CSRとヒューマン・ライツ』に研究奨励賞を受けていただいた。  辻村教授は21世紀COE、グローバルCOEを受けて男女共同参画の研究の中心として活躍しておられる方で、男性が中心の憲法、法学の分野のジェンダー学のパイオニアで […]

  • 2010年5月24日

ストロングポイント

 先週から各学科と懇談会をして、5年計画のフォローアップなど各学科の取り組みを聞いている。まだ始まったばかりなので他にもいい取り組みをしている学科があると思うが、歴史文化学科の取り組みに感心した。新入生全員の基礎ゼミを学部長も、学科長も、大学院担当も全教員が、大学での学び方、レポートの書き方、文献の調べ方などを指導する。教員一人あたりの学生数は7人というぜいたくさで、ここまでできる私立大学はないの […]

  • 2010年5月17日

初夏の候

 不順な気候もようやく安定してきて初夏のさわやかな風に若葉がきらめいている。ブログの間隔があいたので、今回は3つの話題を一挙に書く。  まず第一は教育力の強化である。昭和女子大学に入学してくる学生たちが実力をつけて卒業するようベストを尽くすのが大学の使命である。「夢を実現する7つの力」をぜひ推進したい。先日もいくつかの大学の非常勤講師をしているという方と話していたら、某大規模大学に比べ、昭和の学生 […]

  • 2010年4月30日

MY PLEASURE

 28日は女性教養講座、今年度第一回の小泉純一郎元首相の講演。相変わらず若々しく、とても迫力、説得力があり、やはり現代のスターだと実感。希望者が約4000人いたので抽選で2000人に絞ったが、みな熱心に聞いてくれてほっとした。政治の話はなさらなかったが、「信頼されるにはどう行動するか」などきっと心に残ったに違いない。半蔵門線の地下鉄の中で現代教養学科の一年の学生が2人「とても感激しました。たくさん […]

  • 2010年4月26日

東北講演会

 先週は月曜日の内覧会、火曜日の円より子さんの出版記念会を始めたくさんの友人と会えた。  23日には酒田市で講演。とても寒く雨も降っている日だったが、みなさん熱心に聴いて下さった。日本海へ入る夕日が売り物の一久という宿でとまったが、日没の直前に雲が切れて夕日が見れた。24時間源泉かけ流し、加水なしの温泉は、泊り客も少なく贅沢な時間を過ごす。慶応大学とこちらの大学で合同プロジェクトを企画しているグル […]

  • 2010年4月21日

留学生交流会

 19日の月曜日時間を創って国立博物館の「細川家の至宝」展の内覧会に行ってきた。  戦国時代を生き抜いた細川家の政治家として、武将として、そして文化人・茶人としての多様な側面を示すよい展覧会だった。意外に印象的だったのが、近代になって購入された唐代の仏像や陶器、梅原龍三郎や菱田春草など日本の画家たちの名作のコレクションで、日本にも芸術の「パトロン」がいたのだと感心した。内覧会の会場では実に様々な旧 […]

  • 2010年4月16日

授業開始

 冬に戻ったような氷雨の中海棠は散り、八重桜がさいている。今週から本格的に授業が始まり、私も学部と大学院を担当する。最初はみな意欲を持ってはじめるのだから、ぜひそれを持続させてほしい。  日本の高校生はアジアの先進国の中で一番勉強しない。勉強する習慣を持たないで大学に来るのだから、丁寧に教えなければならないと思いながら、つい自分のペースで話してしまうのを自戒。  水曜日は実践倫理の第1回。どちらの […]