- 2024年10月30日
【言語教育・コミュニケーション専攻】アンコールワット遺跡で有名なカンボジアのシェムリアップでの国際セミナーに、本学教員、交換留学生、卒業生が一緒に参加しました
カンボジアの国際セミナーに教員、留学生、修了生が参加! 9月7日と8日に、カンボジアのシェムリアップ州にあるアンコール大学において、「第6回カンボジア日本語教育国際セミナー」が開催されました。カンボジア国内だけでなく、マレーシア、ネパール、タイ、ベト […]
カンボジアの国際セミナーに教員、留学生、修了生が参加! 9月7日と8日に、カンボジアのシェムリアップ州にあるアンコール大学において、「第6回カンボジア日本語教育国際セミナー」が開催されました。カンボジア国内だけでなく、マレーシア、ネパール、タイ、ベト […]
昭和女子大学大学院文学研究科言語教育・コミュニケーション専攻主催 2024年度 後期 外部講師講演会 11月2日(土曜日) 15:00 – 16:30 <講師> 明治大学国際日本学部 教授 廣森友人先生 ウイーン大学大学院 博士課程 和田玲先生 <演 […]
【言語教育・コミュニケーション専攻】外部講師講演会のお知らせ 2024年7月13日(土)「多様な言語的文化的背景をもつ児童生徒のことばの教育」というテーマで講演会を開催いたします。 子どもの日本語教育に関する研究をご専門とする東京学芸大学教授齋藤ひろ […]
言語教育・コミュニケーション専攻の近藤彩教授が韓国で行われる国際学術学会で基調講演を行います。 こちらはオンラインで開催されますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。 日時:4月27日(土)13:00~18:00 場所:梨花女子大學校(オンライン […]
昨年12月から、本学附属高校で2名のタンザニア留学生が勉強しています。グラシャさんとダイアナさんです。彼らはタンザニアの「さくら女子中学校」の生徒さんです。 さくら中学校は日本の支援で2016年に設立された女子学校で、本学の今井章子教授が理事を務めて […]
<日本語教育プロジェクト>国際交流基金訪問 2023年12月9日(金)に、日文・日本語教育プロジェクトと大学院文学研究科言語教育・コミュニケーション専攻の9名の学生が、国際交流基金日本語国際センターを訪問いたしました。国際交流基金や日本語 […]
皆さん、こんにちは。言コミ専攻M1のオウです。 私は、現在都内のある日本語学校で「先輩相談員」のアルバイトをしています。今日はこれについて紹介したいと思います。 私が働いている日本語学校は、大学院への進学に悩みを抱えている人のために、大学院に進学した […]
ハリントン博士最終セミナー 昭和女子大学文学研究科の正規科目として、また外部参加者に対する一般公開講座として開かれてきたハリントン博士(クイーンズランド大学)のセミナーが今年最終回を迎えました。前任のロッド・エリス博士に続いて2016年から8年間、毎 […]
言語教育・コミュニケーション専攻の近藤彩先生が、9月15日にベトナムの貿易大学行われる国際シンポジウムに招かれ基調講演を行います。 貿易大学と本学とはMOUを締結しています。 国際シンポジウム 日本語教育・研究ーVUCA 時代におけるビジネス日本語人 […]
言語教育・コミュニケーション専攻の近藤彩先生と池田玲子先生がベトナムで開催されるアジア人材還流学会に登壇します。 アジア人材還流学会は、3つの研究会(看護介護の日本語教育研究会+ビジネス日本語研究会+協働実践研究会)が合同して、毎年アジア地域で「国際 […]