• 2015年5月12日

心理学専攻 臨床心理「卒後研究会」

様々な心理臨床の現場で働く心理学専攻修了生や学部心理学科卒業生が、卒業後もさらにスキルアップしていけるように、「卒後研究会」が年に数回開催されています。心理学専攻の臨床および発達心理学系の教員の企画により、学外の指導的立場の臨床家の先生をお招きしてお […]

  • 2015年5月12日

日本文学専攻 卒業生紹介

2006年に、昭和女子大学大学院文学研究科日本文学専攻の博士後期課程を修了し、博士(文学)の学位を取得しました。現在は、中国上海交通大学外国語学院の准教授で、日本語学科の副学科長として活躍しています。 研究分野は、『源氏物語』を中心とした古典文学や中 […]

  • 2015年5月8日

環境デザイン研究専攻 卒業生紹介①

現在は中堅ゼネコンで設計部に所属していますが、大学院で学び、社会で役立った点をお伝えします。 大学院で最も役立った授業は、インターシップ設計製図です。週に数回の様々な分野の先生方のご指導のもと1学期で1作品つくります。学部ではディテールをつめるまでい […]

  • 2015年4月16日

生活科学専攻 在学生紹介①

私の研究テーマは、クエン酸の生理機能の解明と食事療法への応用についてです。 大学3年生の研究室配属後からこの研究を始めたのですが、 「この研究を残したまま卒業することはできない!」と思い、 指導教員のアドバイスもあり修士課程そして博士課程への 進学を […]

  • 2015年4月16日

福祉社会研究専攻 卒業生紹介①

1月21日(水)3限「日本の福祉と社会」の授業で本学大学院の卒業生、 伊達香保里さんをゲストスピーカーとしてお招きしました。 その授業の様子と、伊達さんからいただいた近況のご紹介です。 ************************ 私は大学生の時 […]

  • 2015年4月14日

生活文化研究専攻 卒業生紹介①

生活文化研究専攻は、研究対象が幅広く、 それぞれがフィールドワークを重視しているため 幅広い視野で研究することが可能です。 毎年夏季休暇に行われる山梨県北杜市諏訪原遺跡発掘調査実習では、 縄文時代の遺跡の特徴や調査の方法などを実際に体験し学ぶことがで […]