ようやく過ごしやすくなった今日この頃、大学の後期の授業が始まっています。
後期最初の川﨑ゼミで3年生がどんな夏休みを過ごしたのか漢字一文字をホワイトボードに書いてもらいました。
「癒」実習で忙しかったので終わった後に温泉や岩盤浴に行きました。もっと癒されたい!
「蝸」はじめてエスカルゴを食べて衝撃…、二度目はなさそう。
「選」30周年のインカレサークルのダンス公演の制作準備を統括、決めることがたくさんありました。集大成の公演は12月です。
「動」沖縄、淡路島、軽井沢の旅を満喫、インターンでもたくさんの経験をしました。
「考」友達との旅行の計画、料理のメニュー、将来の仕事の業種、毎日考えることがたくさんありました。
「暑」帰省先も暑くて、実家の自室でのんびり過ごしました。
「怠」暑くて何もやる気が起きず、ベッドで寛いで過ごしていました。
「寝」アルバイトや遊びに行く以外、日中は暑いので寝ていました。
「瞬」1か月の実習が短く感じ、実習後に体調を崩したけれどすぐ治し、遊ぶ時間を捻出しました。
「苦」大変な実習が終わった途端に高熱がでて、やっと治ったら後期が開始…
十人十色の夏休みでしたが、全員元気にゼミで再会できました。
実りの秋にしていきたいです。