CATEGORY

未分類

  • 2017年6月15日

試験勉強あれこれ

こんにちは(*^^*) 福祉社会学科のたことひゆです*° やってきました~ ブログ3回目! 今回はそろそろテスト期間に突入ということで少しでも皆さんの役に立てるような、勉強法を紹介します! ① とある学生の勉強法 ☆ テスト範囲の確認(なるべく早めに […]

  • 2017年6月15日

3年生 相談援助実習に向けて!

社会福祉士を目指す実習指導の授業で、 外部講師をお招きしました。 夏の実習に向けて、現場で働くソーシャルワーカーにお越しいただき、 実習のイメージを深め、事前学習をすすめていきます。   地域・高齢分野のクラスにお越しいただいたのは、 横須 […]

  • 2017年6月2日

言語聴覚士コースがスタートしました

本年4月より福祉社会学科の中に〝言語聴覚士養成コース”がスタートしました。登録者は17名です。 言わば言語聴覚士の卵として誕生した方の35%は大学のホームページから、 24%はオープンキャンパスでの説明から、本コースの情報を得ることができたそうです。 […]

  • 2017年5月31日

ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその46~

こんにちは(^^) 福祉社会学科2年のなちゃんです。 今回私は去年の夏に「こども教室えるぶ」にてボランティアをさせて頂きました! 主な活動として、障がいをもった子どもたち一人ひとりにボランティアがつき、障がいをもったお子さんの行動を見守り、また一緒に […]

  • 2017年5月22日

教員紹介 ~その①~

福祉社会学科の教員の吉田光爾です。今日は教員紹介ということで、私の研究活動やゼミの取り組みをご紹介したいと思います。   精神障がいのある方たちが豊かな生活をしていくためには、医療的な支援と共に、生活上の支援も同時に大切です。精神保健福祉士 […]

  • 2017年5月10日

学生の1日のスケジュール

こんにちは! 福祉社会学科のユライとひゆです。 満開に咲いていた桜も散って、もうすっかり夏に近付いてきましたね                  今回は新年度ということで […]

  • 2017年4月25日

福祉社会学科教授室のあれこれ

教授室と聞いて、どのような場所(お部屋)だと思いますか。 先週にご紹介した社会福祉実習室の向いにあり、こんな入口になっています。                 教授室と […]

  • 2017年4月10日

花を咲かせましょう

桜が満開です。               学内では桜以外にも一年中いろいろな花が咲きます。                 4月8日の午後 […]

  • 2017年4月5日

未来に残る仕事

春爛漫の季節となりました。今週は新入生歓迎のイベントがいっぱいです。入学式で坂東理事長から「AIにとってかわられない人材」ということのお話がありました。また、3日の学科長講和でも福祉社会学科で育成を目指す職業は、21世紀にますます必要とされる仕事であ […]

  • 2017年4月5日

~新入生歓迎夕食会の開催~

4月4日の夕方より新入生歓迎夕食会が開かれました。 新入生のみなさんが、大学にはやくなじめるような取り組みとして、大学ではクラスアドバイザー制や、こうした夕食会による学生の皆さんや教職員の交流の機会を設けています。     みんな […]