- 2016年2月15日
2016年2月20日(土)に第9回昭和女子大学社会福祉学会大会が開催されます
第9回の昭和女子大学社会福祉学会大会が2016年2月20日(土)に、昭和女子大学グリーンホールで開催されます。 今年度はテーマを「ソーシャルワーカーの社会的認知度の向上に向けたPR戦略」とし、『相談室の星 医療ソーシャルワーカーの日誌より』(双葉社) […]
第9回の昭和女子大学社会福祉学会大会が2016年2月20日(土)に、昭和女子大学グリーンホールで開催されます。 今年度はテーマを「ソーシャルワーカーの社会的認知度の向上に向けたPR戦略」とし、『相談室の星 医療ソーシャルワーカーの日誌より』(双葉社) […]
大学生は試験期間も終わり、 のんびりしているかと思ったら・・・・そうではありません^^; 将来のこと、実習のこと、就職活動のことなど、 みなさんいろいろ真面目に考えています! そんな日々の悩みや心配事を、先輩や後輩と話がで […]
ソーシャルワーカーの魅力をより多くの同世代の人に広めたいと始まった ソーシャルワーカーPRプロジェクト(SWPRプロジェクト)!! ついにインスタグラムで魅力を発信し始めました(^^) インスタグラムをダウンロードの上「swu.swpr」で検索してく […]
福祉社会学科1年のS.Hです!! 今日は、私がワーキングメンバーとして参加した「ごきんじょ市」(2016年1月10日 @三軒茶屋ふれあい広場)で得たことを皆さんとシェアしたいと思います(^v^) 今回私が「ごきんじょ市」のワーキングメンバーに参加した […]
こんにちは!福祉社会学科1年のF.Kです(^v^)/ 福祉社会学科の1年生5人がワーキングメンバーとして参加した「ごきんじょ市」が、去る1月10日に三軒茶屋のふれあい広場(太子堂出張所横)にて開催されました! 「ごきんじょ […]
こんばんは!Nです。 12/12の内定者の話を聞く会、無事終えることができました(*^^*) 3年生たちは4年生の内定者や、企業の人事担当者からとても実りあるお話を聞け、濃い時間を過ごせました。 これから本格化する就職活動に向けて、みんな気持ちを新た […]
秋桜祭の福祉かふぇでのポスター発表、 ソーシャルワーカーの方をお招きしたリレートークなどを 通して改めてソーシャルワーカーの魅力を再認識した学生 3年生を中心にこの魅力をどう伝えていくか 真剣に考えています。 CMや大手企業とのコラボ、今はやりの有名 […]
福祉社会学科 子ども家庭支援コースの2年生を中心に、東京おもちゃ美術館に行ってきました! 前半は、手作りおもちゃのワークショップに参加しました! 今年の4年生が責任実習でロケット製作をして、子ども達に大人気だったことから 今回もロケット作りのワークシ […]
こんにちは(*^-^*) 3年のTです! 内定者の話を聞く会、いよいよ明日となりました!先生方と実行委員みんな意見を出し合い、素敵な会になるよう頑張ってきました。大変貴重なお話が聞けるチャンスですよ!! 12月12日13:00~ 大学1号館4S34教 […]
こんばんは! 福祉社会学科の国際障害者デー関連イベント「バリアフリー絵本展」。 学内外のたくさんの方が来てくださいましたo(^▽^)oありがとうございました! 12:00 お客様第一号!ありがとうございます(≧∇≦) 14:00頃 幼 […]