- 2025年2月21日
奥貫ゼミ紹介
奥貫ゼミは今年からゼミ生7名でスタートしました。 奥貫先生が法学を専門とされていることもあって、社会福祉分野における法的な問題について考察し、みんなでディスカッションするのが主な活動内容です。 法律と聞くと堅いイメージがあるかもしれませんが、いつも和 […]
奥貫ゼミは今年からゼミ生7名でスタートしました。 奥貫先生が法学を専門とされていることもあって、社会福祉分野における法的な問題について考察し、みんなでディスカッションするのが主な活動内容です。 法律と聞くと堅いイメージがあるかもしれませんが、いつも和 […]
みなさん、こんにちは!三寒四温を繰り返しながら春が近づいてきました。 今日は、私が担当している「生活福祉経営論」という授業の紹介をさせていただきます。 この授業では私たちが生活していくうえで直面するいろいろな問題に対して、個人・家族、地域、社会、環境 […]
2024年7月21日(日) オープンキャンパスが開催されました! 日曜日の東京の最高気温は34.6度! とても暑い1日でしたが、とてもたくさんの人が学科説明会や体験授業に参加してくださいました。 個別ブースにも多くの方々にご来場いただき、大盛況のオー […]
2024年7月21日(日)に昭和女子大学のオープンキャンパスが開催されます! 朝9:30~午後3:00まで、学科の先生方や在校生に直接話を聞くことができます。 学科の授業や学生生活、資格のことなど、気になることはぜひ質問してください! 学科ブース・個 […]
日曜日、朝からの大雨にもかかわらず、のべ150人を超える方々が、福祉社会学科を訪ねてくださいました。 学科説明会、体験授業、個別ブースとも、多くの方がご利用くださいました。 皆さまの希望あふれる進路決定へ、少しでもお手伝いができれば幸いです! 在校生 […]
みなさん、こんにちは! 福祉社会学科の体験授業動画が完成しました。 精神保健福祉士のお仕事の内容がよくわかる動画です。 ぜひご視聴ください。
11月11日(土)、12日(日)の秋桜祭にて、福祉社会学科では『SWP-ソーシャルワークproject報告会』と『クッキー販売』を野外特設テントにて販売をしました。当日は多くの学生、来場者の方々にお越しいただき、本当にありがとうございました! 『SW […]
こんにちは。サボテンです! 私達のグループは親子支援に目を向けて8月4日・28日・9月15日の3日間「世田谷保育園内おでかけ広場どんぐり」で活動させていただきました。 身体測定のお手伝いや赤ちゃんとの触れ合い、お母さん達と直接お話できる機会もありとて […]
こんにちは!ponteです。 私たちはソーシャルワークプロジェクトという授業の一環で、特に世田谷区やその近隣にお住いの子育てに携わっているすべての方に向けて“やさしいにほんご”を用いたパンフレットの作成をしているところです。 夏休みに世田谷区にあるい […]
みなさんこんにちはしろくまです! 私たちのグループは子供と関わることをテーマに活動をしていて、星の子キッズさんや大学の支援センターに協力していただきながら活動を進めています! 夏休み期間中に星の子キッズグループのキッズ++のメンバーとして活動をされて […]