- 2025年11月17日
11月5日水曜日に「内定者の話を聞く会」が開催されました ✨
今回は、「社会福祉」「一般企業」「公務員」「医療」など、さまざまな分野に内定が決まった福祉社会学科4年生の8人の先輩方をお招きし、就職活動を通して得た経験や学びについてお話しいただきました♫ 先輩方の就職活動のスケジュールや、キャリア支援センターの活 […]
今回は、「社会福祉」「一般企業」「公務員」「医療」など、さまざまな分野に内定が決まった福祉社会学科4年生の8人の先輩方をお招きし、就職活動を通して得た経験や学びについてお話しいただきました♫ 先輩方の就職活動のスケジュールや、キャリア支援センターの活 […]
みなさん、こんばんは!! 明日・明後日(11月8日・9日)はいよいよ秋桜祭です♡ 福祉社会学科1年生による「ソーシャルワークプロジェクト活動報告会」は大学1号館4階4S06教室にて10時開始です! ポスター展示・飾り付けなど、すべて完了しました~(^ […]
こんにちは。チーム障害者福祉です。 私たちは、現代社会、障害の持つ人が暮らしのなかで不便を感じていないか、興味を持ったため、「障害を持つ方の暮らしが、どのようにすれば、より過ごしやすくなるのか」をテーマに活動しています。 そこで私たちは、夏休みの期間 […]
こんにちは!「ストロベリー」です! 私たちは「子育て支援」について関心を持ったメンバーが集まりました。 子育ての孤立化を防ぎ、地域とのつながりがある子育て支援をテーマに「おでかけひろばship」様にお邪魔させていただきました! おでかけひろばship […]
みなさん、こんにちは!チームアルメリアです! 私たちは、子どもの居場所をテーマに活動しているグループです! アルメリアとは、花の名前であり、花言葉には、思いやりという意味があり、子どもに思いやれるようにこのチーム名にしました。 私たちは、9月の夏休み […]
テンプル⼤学学⽣と楽しんだ⽂化交流イベント!〜ゲームで学ぶ異⽂化理解〜 こんにちは!「たのしい」グループです!私たちは、2025年9⽉19⽇午後にテンプル⼤学で⾏われた⽂化交流イベントを企画しました。今回はその活動の様⼦をレポートします! このイベン […]
こんにちは!ひよこくらぶです。 私たちは、世代間の交流を目的とした活動を行うことで地域住民同士のつながりを感じられるような場を共に作り上げていくことを目標としています。 そこで私たちは夏休み中に世代間交流を理念として掲げている住民主体型地域デイサービ […]
こんにちは!セタフェスです。 私たちのグループは高齢者の孤独や孤立を解消することを目的とし、地域との交流の機会を作りたいと考え、活動しています。 8月から「老人給食協力会ふきのとう」さんにて活動させていただきました。 「老人給食協力会ふきのとう」さん […]
皆さんこんにちは「オハナ」です! 私たちは「児童福祉」に関心があるメンバーが集まったグループです。放課後デイサービス等の現場に行き、通っているお子さんや保護者の方、 職員の方々のお話を伺うことや活動内容や関わり方について学び自分たちにできることを見つ […]
こんにちは!私たちは「フリージア」です。フリージアの花言葉「感謝、親愛の情」のように、感謝しあい、大切な人を思う気持ちが生まれる時間を私たちの活動を通して感じていただけたらと思い、この名前にしました。 私たちは「プレイ&リズム希望丘」さんにて活動をさ […]