CATEGORY

学生の発表

  • 2025年10月29日

2025 SWP活動報告紹介⑤

みなさんこんにちは!チーム「ハッピードッグ」です。 私たちの活動目的は、高齢化が進む社会において、高齢者が社会的に孤立することを防ぎ、交流を促進することです。 その目的を実現するために、私たちは介護付き有料老人ホーム「ヒルデモア駒沢公園」さんを活動先 […]

  • 2025年10月28日

2025 SWP活動報告紹介④

こんにちは、らいふ♡すてーじです。 私たちは、「高齢者の孤独・孤立防止」のために、高齢者の方々が日々安心して過ごすことのできる居場所やつながりをつくる活動を行っています。 私たちは夏休みに、太子堂あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)様で活 […]

  • 2025年10月28日

2025 SWP活動報告紹介③

皆さんこんにちは! チーム”アヌエヌエ”です! 私たちのチームは、“ジェンダーのことを広める”という大きな目標を立て、夏休みの活動に励みました。 活動するにあたって、活動先がなかなか見つからず、広めるこ […]

  • 2025年10月27日

2025 SWP活動報告紹介②

皆さんこんにちは、チーム「タセタ」です! 私たちのチームは地域共生と多世代交流に関心を持ったメンバーで構成されています。活動拠点の地域である世田谷と多世代交流を組み合わせてタセタというチーム名にしました。 私たちはメディカルリハビリホームグランダ三軒 […]

  • 2025年10月27日

2025 SWP活動報告紹介①

こんにちは、ワークりぼんです。 私たちは障害者の方との地域での交流や学びを目的に、昭和女子大学の授業の一環として「下馬福祉工房」にてボランティア活動を行いました。 今回の活動では、ドライフルーツの計量を行うドライフルーツ班、クッキー作りをはじめとする […]

  • 2025年10月21日

2025年度 秋桜祭のご案内

第33回 昭和女子大学秋桜祭「Sparkle」を11月8日(土)・11月9日(日)に開催いたします! 学生たちがこの日のために趣向を凝らして準備を進めております。 活気に満ちた昭和女子大学の様子を、ぜひご覧いただければ幸いです。 全体のスケジュールに […]

  • 2025年10月9日

世田谷区第四次住宅整備後期方針シンポジウムに北本ゼミが登壇!

2025年10月1日(水)18時から、世田谷区都市整備政策部住宅課主催のシンポジウムに北本ゼミ生(3年生6名)が登壇しました!その時のチラシをご覧ください。 住宅政策はあまり福祉と関連がないように思われがちですが、生活の基盤は「住宅」です。また、住宅 […]

  • 2025年6月30日

オープンキャンパスを開催しました😊(2025年6月22日)

6月22日(日)、大学オープンキャンパスを開催いたしました❢ とても暑い中でしたが、多くの方々にご来場いただきました。誠に、ありがとうございます。 福祉社会学科を目的に来られた方も、通りすがっただけの方も、学科のことや「福祉」という分野自体に、より興 […]

  • 2025年5月1日

授業紹介:保育実習指導Ⅰ(施設)

本授業は保育実習を行う学生の事前学習、事後学習履修している学生は、2025年2~3月に、児童養護施設での実習を行いました。2年次後期より実習準備を進め、履修学生の全員が12日間の実習を終えることができました。 実習を終え、3年生となり「事後学習」とし […]

  • 2025年3月25日

【3月22日開催】オープンキャンパス開催報告!

3月22日に開催されたオープンキャンパスには、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました! 当日は、学科説明会や学生プレゼンテーション、体験授業など、福祉社会学科の魅力を体感いただける様々なプログラムをご用意しました。 当日の様子を一部 […]