- 2025年11月7日
2025 SWP活動報告紹介⑰
こんにちは。チーム障害者福祉です。 私たちは、現代社会、障害の持つ人が暮らしのなかで不便を感じていないか、興味を持ったため、「障害を持つ方の暮らしが、どのようにすれば、より過ごしやすくなるのか」をテーマに活動しています。 そこで私たちは、夏休みの期間 […]
こんにちは。チーム障害者福祉です。 私たちは、現代社会、障害の持つ人が暮らしのなかで不便を感じていないか、興味を持ったため、「障害を持つ方の暮らしが、どのようにすれば、より過ごしやすくなるのか」をテーマに活動しています。 そこで私たちは、夏休みの期間 […]
みなさんこんにちは、Global handsです! 私たちは「異文化交流で相互理解を深める」というテーマのもとドン・キホーテ等を展開、運営する「株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」様にご協力いただき、文化交流を通して日本に […]
こんにちは!「ストロベリー」です! 私たちは「子育て支援」について関心を持ったメンバーが集まりました。 子育ての孤立化を防ぎ、地域とのつながりがある子育て支援をテーマに「おでかけひろばship」様にお邪魔させていただきました! おでかけひろばship […]
こんにちは、ひまわりチームです🌻 私たち「ひまわり」は、母親支援や子育て支援、特に子育て中の女性のサポートに関心を持つメンバーが集まっています。女性が抱える社会問題の解決方法を探りながら、イベントの実施などを通してより良い支援のあり方を探求することを […]
こんにちは!ひよこ🐣です! 私たちがグループ名をひよこ🐣にした理由は、どんな鳥になるかわからないひよこのように、将来何にでもなれる可能性を秘めた子どもたちの姿に重ねて「ひよこ」というグループ名をつけました。また、絵文字には殻から出たばかりの子どもたち […]
みなさん、こんにちは!チームアルメリアです! 私たちは、子どもの居場所をテーマに活動しているグループです! アルメリアとは、花の名前であり、花言葉には、思いやりという意味があり、子どもに思いやれるようにこのチーム名にしました。 私たちは、9月の夏休み […]
こんにちは! 「もぐもぐパーク」です。 私たちは地域の中の子育て支援、特に子どもの居場所をテーマとして活動しています。 この夏、ソーシャルワークプロジェクトという授業の一環で、世田谷区の子ども食堂である「せたがや子どもバル・虹」様にて活動を行わせてい […]
テンプル⼤学学⽣と楽しんだ⽂化交流イベント!〜ゲームで学ぶ異⽂化理解〜 こんにちは!「たのしい」グループです!私たちは、2025年9⽉19⽇午後にテンプル⼤学で⾏われた⽂化交流イベントを企画しました。今回はその活動の様⼦をレポートします! このイベン […]
こんにちは!ひよこくらぶです。 私たちは、世代間の交流を目的とした活動を行うことで地域住民同士のつながりを感じられるような場を共に作り上げていくことを目標としています。 そこで私たちは夏休み中に世代間交流を理念として掲げている住民主体型地域デイサービ […]
こんにちは!セタフェスです。 私たちのグループは高齢者の孤独や孤立を解消することを目的とし、地域との交流の機会を作りたいと考え、活動しています。 8月から「老人給食協力会ふきのとう」さんにて活動させていただきました。 「老人給食協力会ふきのとう」さん […]