CATEGORY

授業

  • 2023年11月21日

竹中ゼミ紹介

みなさん、こんにちは! 竹中ゼミ4年生です。 竹中ゼミは、現在言語聴覚士コース6名が在籍しています。1年をかけて興味のある分野から研究テーマを固め、それぞれデータを収集、統計的分析を行い執筆を行いました。 卒業論文のテーマは以下のとおりです。 ①言語 […]

  • 2023年10月20日

授業紹介「児童・家庭福祉」

児童・家庭福祉は月曜5時限に開講しています。 月曜日は祝日などで他の曜日と比べると休みが多く、10月16日は2回目の授業でした。 前期、後期で15回授業ができるように、月曜日は他の曜日に代替日が設定されることが多いです。代替日は曜日にかかわらず、月曜 […]

  • 2023年9月19日

授業紹介「保育実習II 模擬保育」

前期に開講した保育実習II指導の内容をお届けします。 保育実習IIでは、いよいよ保育の責任実習を行います。 それに伴い、本番の保育実習さながらの模擬保育をしました。 秋の季節と年齢にあった幼児の活動を考え、その活動の導入に、手遊びと絵本読みをしました […]

  • 2023年7月28日

授業紹介「言語発達障害学」

「言語発達障害学」では、言語発達障害とは何か? どのような症状だと該当するのか?そして、医学的診断には どのような症状や医学的所見、検査が必要なのか?などを学習し、 学生さんそれぞれには様々な発達障害(ヌーナン症候群、アンジェルマン症候群など多数)の […]

  • 2023年7月26日

授業紹介「子どもの保健」

みなさん、こんにちは! 前期の「子どもの保健」の授業を紹介いたします。子どもの保健の授業では、子どもの心身の健康の保持増進を図る保健活動を理解し、保健的な対応ができることを目指し、講義や演習を通して、実践力を身につけます。 現在、さまざまな感染症が流 […]

  • 2023年7月7日

「ソーシャルワークプロジェクトI 」授業紹介

みなさん、こんにちは! 今日は、福祉社会学科1年生の必修科目「ソーシャルワークプロジェクト(以下、SWP)」についてご紹介します。 SWPは学生自らが社会課題を発見・整理し、その課題解決の一助とするためにコミュニティを基盤としたボランティア活動を行う […]

  • 2023年6月7日

授業紹介「失語症学」

今回は「失語症学」の授業についてご紹介します。 失語とは,大脳の言葉の働きを司る言語中枢が損傷を受けたために一度は正常に獲得された言語機能がうまく働かなくなる状態のことをいいます。原因は,脳梗塞や脳出血などの脳血管障害,交通事故や転倒等による頭部外傷 […]

  • 2023年6月2日

授業紹介「地域福祉と包括的支援体制」

「地域福祉と包括的支援体制」の授業紹介です。 本授業は、地域福祉の基本的な考え⽅や地域福祉推進のための⽅法、包括的⽀援体制や地域⽣活課題の変化を理解することを目的としています。具体的には、地域福祉の基本的な考え⽅や、展開、動向、包括的⽀援体制について […]

  • 2023年5月31日

授業紹介「障害者福祉」

今回は障害者福祉の授業を紹介します。この科目は社会福祉士・精神保健福祉士の資格科目として1年次から開講しています。障害者福祉に関する法律や制度の知識を身につけ、支援における関係機関との連携や専門職としての役割について学びます。 2006年に国連総会で […]