- 2025年10月9日
世田谷区第四次住宅整備後期方針シンポジウムに北本ゼミが登壇!
2025年10月1日(水)18時から、世田谷区都市整備政策部住宅課主催のシンポジウムに北本ゼミ生(3年生6名)が登壇しました!その時のチラシをご覧ください。 住宅政策はあまり福祉と関連がないように思われがちですが、生活の基盤は「住宅」です。また、住宅 […]
2025年10月1日(水)18時から、世田谷区都市整備政策部住宅課主催のシンポジウムに北本ゼミ生(3年生6名)が登壇しました!その時のチラシをご覧ください。 住宅政策はあまり福祉と関連がないように思われがちですが、生活の基盤は「住宅」です。また、住宅 […]
みなさん、こんにちは!昭和女子大学福祉社会学科教員の北本です。 社会福祉HERO’Sのことをご存じでしょうか。全国の福祉現場ですぐれた実践(挑戦)をしている若手職員のプレゼンコンテスト(全国社会福祉法人経営者協議会主催)のことです。今回7回目となるコ […]
先日、昭和之泉に遊びに来ていたカルガモ親子に運よく遭遇できました! テレビでよくカルガモ親子の引っ越しの様子を観たことはありますが、実物は格段に可愛かったです!ふわふわしたヒナたちのとても愛らしい姿に癒されました。 ★岩で休憩中~親ガモとお団子のよう […]
教員のSです。すっかり暖かくなってきましたね。学内の桜の木もつぼみが大きくなってきました。 さて、昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は最後の7人目を探すべく、お昼休みの時間にキャンパスを散策しております。 キャンパス内の昭和こども園の前で最後のノ […]
教員のSです。暦の上では春となりましたね。まだまだ朝晩寒いですが、少しずつ気温の変化を感じる今日この頃です。 さて、昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は6人目を探すべく、お昼休みの時間にキャンパスを散策しております。 キャンパス内のカフェでカフェ […]
教員のSです。ここ数日は寒さが厳しくなってきましたね。みなさんは体調お変わりありませんか。 さて、昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は5人目を探すべく、まだ学生が少ない1限前にキャンパスを散策しております。 キャンパスを歩くこと3分。カフェが入っ […]
みなさんは、TA(ティーチングアシスタント)ってご存知でしょうか。 TAは、大学の授業(演習や実習等含む)の教育活動をサポートする役割のことで、主に大学院に所属する学生が担っています。 福祉社会学科にもTAがおり、週1回、お手伝いに来てくださっていま […]
教員のSです。このところ朝晩がすっかり秋めいてきましたね。 さて、昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は4人目を探すべく、お昼休みにキャンパスを散策しております。 キャンパスを歩くこと1分。8号館という図書館が入っている建物の入り口に佇んでいる妖精 […]
教員のSです。5月27日、6月3日の投稿でご紹介した昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は3人目を探すべく、授業の合間をぬってキャンパスを散策しております。 キャンパスを歩くこと3分。学生食堂に近い花壇のところで妖精ノームを発見しました。 本日遭遇 […]
教員のSです。5月27日の投稿でご紹介した昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は2人目を探すべく、キャンパスを散策しております。 キャンパスを歩くこと5分。なんということでしょう! 1人目の妖精ノームを発見した場所に、今日は別の妖精ノームがいるでは […]