- 2015年7月17日
ゆうせいチャレンジド(株)を訪問しました
こんにちは。教員の若林です。 7月8日に「基礎演習(若林ゼミ)」では、障がいのある方の働く現場である、特例子会社「ゆうせいチャンレジド株式会社」の世田谷支店を訪問いたしました。 特例子会社とは、障がいのある方の雇用を進めるための会社であり、ゆうせいチ […]
こんにちは。教員の若林です。 7月8日に「基礎演習(若林ゼミ)」では、障がいのある方の働く現場である、特例子会社「ゆうせいチャンレジド株式会社」の世田谷支店を訪問いたしました。 特例子会社とは、障がいのある方の雇用を進めるための会社であり、ゆうせいチ […]
こんにちは! 福祉社会学科1年のHとYです( ´ ▽ ` )ノ 今回、私たちは、基礎演習(伊藤ゼミ)のフィールドワークで「しんじゅく多文化共生プラザ」を訪問させていただきました。 以下に、私たちの学びをまとめたいと思います […]
福祉社会学科教員の伊藤純です。7/15、ギラつく太陽の下、基礎演習のフィールドワークで新宿区の「しんじゅく多文化共生プラザ」に行って来ました! 多文化共生プラザは、西武新宿駅のすぐそば、JR新宿駅からも徒歩7分のところにある17階建ての建物です。 & […]
福祉社会学科2年の西です。 今日は、福祉社会学科にデンマークから田口さんをお招きし、福祉社会学科の北欧研修の事前学習会を開きました。 高福祉の国として知られる北欧のデンマークは、九州とほとんど同じ大きさの国に、約560万人の人々が住んで […]
(聞き手・文:菊池) 写真は野澤さんと南野奈津子先生です 昨年度本学科を卒業し、現在は北海道大学の大学院に在籍されている野澤智媛さんが先週訪ねてきてくれました(^^) そこで、急遽インタビューをお願いすることに。 -大学院での専攻、研究 […]
連日厳しい暑さが続く今日この頃…。 暑い…。 もうすぐ試験期間…ということもあり、80年館の学生ホールは、静かに自習する学生さんがチラホラ…。新しくなった図書館もかなり勉強はかどりそう♡(写真なし。高校生の人はオーキャンの時に見に来てね!) さて、そ […]
国際福祉フェア実行委員の3年宇田川です(^^) 昨日行われた国際福祉フェアでは、テーブルトークも開催していました。 1部:「在日外国人支援について」 2部:「社会福祉士としての多文化ソーシャルワーク実践活動について」 3部:「ラオスの子ども達、シャプ […]
こんにちは!本日(7/9)12時から開催の国際福祉フェア。 グローバルラウンジ貸切で17時まで開催しています。 在日外国人や開発途上国の子どもの支援に携わる機関についての展示やフェアトレード商品の販売を行っています(*^^*) &nbs […]
今日はとても刺激的な1日でした^_−☆ 福祉社会学科の3年生3名が、ビジネスデザイン学科のゼミ生さんが企画した講演会&シンポジウムにてプレゼン協力を依頼され、登壇してきたのですo(^▽^)o 講演は株式会社ミライロ代表取締役社長の垣内俊哉さん […]