- 2025年1月9日
行政の視点から地域づくりの実際を学ぶ!
1月8日(水)の「ソーシャルワークの理論と方法」の授業に厚生労働省年金局事業管理課給付事業室の石毛雅之室長を外部講師としてお招きしました。 ソーシャルワークによる支援の中には、利用者の方を直接支援する場合(ケースワークやグループワーク)のほか、地域を […]
1月8日(水)の「ソーシャルワークの理論と方法」の授業に厚生労働省年金局事業管理課給付事業室の石毛雅之室長を外部講師としてお招きしました。 ソーシャルワークによる支援の中には、利用者の方を直接支援する場合(ケースワークやグループワーク)のほか、地域を […]
皆さん,こんにちは! STコース教員の竹中啓介です。 言語聴覚障害学総合演習Ⅱの授業を紹介します。この科目は言語聴覚士国家試験対策のための授業です。4年生を3グループに分けて,3人の教員が授業を分担しています。授業のやり方は,それぞれ異なり,学生が専 […]
2024年12月25日と26日に、社会福祉士や精神保健福祉士、言語聴覚士の国家試験対策として冬季学内集中対策が行われました。 2日間の集中対策プログラムでは教員によるポイント解説、過去問学習、グループ学習、確認テストなどがありました。 […]
2024年11月13日(水)に、オンラインで、フィリピンの大学との交流を行いました! 今年度も、ソーシャルワークプロジェクト(SWP)で活動をした1年生の3グループが、英語で活動についての報告をしました。 昭和女子大学からの報告は、ウクライナからの避 […]
12月18日(水)に精神保健福祉援助実習の実習報告会を開催しました。夏の実習を終えた4年生が精神障害のある人とのかかわりから気づいたこと、精神保健福祉士の業務や役割について理解したことを報告しました。 報告会には、来年実習に出る3年生も参加し、熱心に […]
2024年12月4日(水)に「内定者の話を聞く会」が開催され、内定をいただいた福祉社会学科4年生の先輩に就職活動を通した経験をお話していただきました。 この会では、先輩が進路を決定するまでどのようなプロセスを経たのか、また、これから本格的な就職活動を […]
こんにちは、私は2024年の夏休みにボストンサマーセッションに参加しました。このプログラムは、昭和ボストンで約1か月間英語と自分が関心のある専門分野を学びます。私は、今回「ボランティア」に参加し短い期間で多くの学びを得ることが出来ました。 ボランテ […]
こんにちは! 私は2024年の夏季に1ヶ月間ボストンサマーセッションに参加してきました。 飛行機から降りてまず驚いたことは、夏なのにとても涼しかったことです。ボストンは日本よりも気温が低く、湿度も低いので、少し肌寒いくらいで長袖を着る日が多かったです […]