• 2025年3月4日

みやぞんさん登壇!社会福祉HERO’Sに感動・感激!

みなさん、こんにちは!昭和女子大学福祉社会学科教員の北本です。 社会福祉HERO’Sのことをご存じでしょうか。全国の福祉現場ですぐれた実践(挑戦)をしている若手職員のプレゼンコンテスト(全国社会福祉法人経営者協議会主催)のことです。今回7回目となるコ […]

  • 2025年2月21日

奥貫ゼミ紹介

奥貫ゼミは今年からゼミ生7名でスタートしました。 奥貫先生が法学を専門とされていることもあって、社会福祉分野における法的な問題について考察し、みんなでディスカッションするのが主な活動内容です。 法律と聞くと堅いイメージがあるかもしれませんが、いつも和 […]

  • 2025年2月18日

授業紹介「生活福祉経営論」(担当:伊藤純教授)

みなさん、こんにちは!三寒四温を繰り返しながら春が近づいてきました。 今日は、私が担当している「生活福祉経営論」という授業の紹介をさせていただきます。 この授業では私たちが生活していくうえで直面するいろいろな問題に対して、個人・家族、地域、社会、環境 […]

  • 2025年2月6日

授業紹介「ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅱ(専門)」

この科目は、社会福祉士・精神保健福祉士との共通指定科目になっています。1年次前期に、「ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ」として開講し、日本のソーシャルワークの国家資格である社会福祉士や精神保健福祉士の法的な位置づけ、ソーシャルワークの概念や基盤となる […]

  • 2025年1月22日

【SWP】2024 発展的な取り組みの報告⑫

皆さんこんにちは!こやぎです。 私たちは11月から12月にかけて、発展的な活動としてクリスマスツリーとリースの作成を行いました。 直接的に子どもたちと関わる事はできなかったのですが、子どもたちの意思表示を大切にする機会を作れたのではないかと感じていま […]

  • 2025年1月21日

【SWP】2024 発展的な取り組みの報告⑪

こんにちは!クレヨンです。 私たちはソーシャルワークプロジェクトの発展的な活動として、昭和女子大学でお楽しみ会を開催しました。 当日は、多くの子どもたちと保護者の方にご参加いただくことが出来ました。お楽しみ会では、ピニャータ・ビンゴゲーム・ストラック […]

  • 2025年1月21日

【SWP】2024 発展的な取り組みの報告⑩

チーム「キッズシティひまわり」から発展的な取り組みを終えての活動報告をします。 私たちは、現在の児童の放課後支援について学び、活動を行ってきました。 そこから、自分たちの活動と日本の児童に関する課題点を発信し、日本の学習環境だけでなく、世界の福祉につ […]