• 2024年10月2日

ST実習報告🥼

STコースでは3年生後期~4年生前期の間に医療機関での臨床実習が設定されており、大学の講義では学びきれないような臨床の実際を学びます。 初めて白衣を着て患者さんと接するので、最初のうちは緊張の連続でもありますが、8週間かけて「患者さんと信頼関係を築く […]

  • 2024年10月1日

✈北欧福祉研修3日目✈

北欧福祉研修3日目についてレポートします。 【9 月 20 日 ストックホルム 2 日目】 弱者支援団体ストックホルム使命財団に行きました。 貧困を問題とし、低所得の家庭や両親共に働いているが、貧困層にならなければならなかった人たちなどをサポートして […]

  • 2024年10月1日

✈北欧福祉研修1日目・2日目✈

こんにちは!北欧福祉研修1日目と2日目についてレポートします。 【9月18日】 19時30分にパスポート必携で羽田空港に集合し、21時50分の便で羽田空港から日本を飛び立ちました。約13時間のフライト中にオーロラを見て、フィンランドのヘルシンキに到着 […]

  • 2024年9月10日

実習を通じて気づきや疑問を共有する(帰校日指導)

今年は台風の影響や連日35度を超える猛暑日が続き、心身ともに疲弊する夏となりました。このような状況のなか、精神保健福祉士をめざす4年生6名は現場実習に出ています。 精神保健福祉士になるためには、精神科医療機関と障害福祉サービス事業所等の2カ所で併せて […]

  • 2024年8月30日

8月17日・18日にオープンキャンパスが実施されました!

台風一過の大変暑い中ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。 福祉社会学科では、1号館と8号館にて ・学科説明会&総合型選抜事前課題レポート対策講座 ・体験授業(17日:川﨑先生による「子ども期の貧困の影響を考える」、18日:熊谷先生による「認 […]

  • 2024年8月28日

【国家試験対策】夏季集中対策が行われました

2024年8月27日と28日に、社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験対策として学内集中対策が行われました。 1日目は、苦手科目として挙がっていた科目の集中対策として教員による解説がありました。また、過去問の復習や確認テスト等を行い、知識の定着を図りま […]

  • 2024年7月24日

授業紹介「ソーシャルワーク演習Ⅲ(専門)」

この演習では、社会福祉の現場で必要となる専門的な知識と技術を統合し、体系的に理解していきます。 演習を通して、支援を必要とする人のニーズを多角的に捉えることができる能力を養います。 また、関係機関との連携や地域住民との協働など、様々な場面で求められる […]