• 2024年9月10日

実習を通じて気づきや疑問を共有する(帰校日指導)

今年は台風の影響や連日35度を超える猛暑日が続き、心身ともに疲弊する夏となりました。このような状況のなか、精神保健福祉士をめざす4年生6名は現場実習に出ています。 精神保健福祉士になるためには、精神科医療機関と障害福祉サービス事業所等の2カ所で併せて […]

  • 2024年8月30日

8月17日・18日にオープンキャンパスが実施されました!

台風一過の大変暑い中ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。 福祉社会学科では、1号館と8号館にて ・学科説明会&総合型選抜事前課題レポート対策講座 ・体験授業(17日:川﨑先生による「子ども期の貧困の影響を考える」、18日:熊谷先生による「認 […]

  • 2024年8月28日

【国家試験対策】夏季集中対策が行われました

2024年8月27日と28日に、社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験対策として学内集中対策が行われました。 1日目は、苦手科目として挙がっていた科目の集中対策として教員による解説がありました。また、過去問の復習や確認テスト等を行い、知識の定着を図りま […]

  • 2024年7月24日

授業紹介「ソーシャルワーク演習Ⅲ(専門)」

この演習では、社会福祉の現場で必要となる専門的な知識と技術を統合し、体系的に理解していきます。 演習を通して、支援を必要とする人のニーズを多角的に捉えることができる能力を養います。 また、関係機関との連携や地域住民との協働など、様々な場面で求められる […]

  • 2024年7月11日

伊藤ゼミ紹介(3年生編)

こんにちは!伊藤ゼミの3年です。 私たちのゼミでは生活福祉の分野に関心のある学生が7名所属しています。 現在の活動では、7名で同じ文献を読んで各自担当の章のレジュメを作成し、発表及び討論を行っています。 発表内容は生活経営やライフスタイルなどです。私 […]

  • 2024年7月10日

伊藤ゼミ紹介(4年生編)

こんにちは!伊藤ゼミ4年です。 伊藤ゼミでは、「生活者が創る・要求する福祉」すなわち「生活福祉」をテーマに研究・卒論の執筆を行っています。 それに合わせて、7月5日に北本ゼミとの合同の卒論の中間発表会を行いました。 当日の様子は写真の通りです! 中間 […]

  • 2024年6月28日

竹中ゼミ紹介

こんにちは!竹中ゼミの3年生です。 竹中ゼミは言語聴覚療法の領域に関心のある学生、3名が在籍しています。 ゼミでは現在、卒業論文の執筆に向けて、研究テーマを考えています。 流れとしては、それぞれの興味のあるテーマから文献を読み、自分なりにまとめて発表 […]