• 2016年9月7日

飯塚先生の対策講座が行われました

本日(9月7日)、第3回夏休み勉強会として飯塚先生の対策講座が行われました。 本日は先日受験した、模擬試験の解説や、夏休み前に出ていた課題のテストが実施されました。 初めて受験した模擬試験ということで、復習の仕方の指導も受けながら、問題の解説や、それ […]

  • 2016年8月18日

第2回夏休み勉強会が開催されました。

本日(8月18日)、第2回社会福祉士国家試験対策夏休み勉強会が行われました。 今回は前回から科目数が増え、長時間に渡る勉強会でした。皆さんお疲れ様でした。 今回勉強した、「福祉サービスの組織と経営」は、多くの重要人物が出てきて、非常に暗記しづらい科目 […]

  • 2016年8月16日

望秀海浜学寮 お花シリーズ(カンナ)

房総半島の南端・館山市に開設された本学の研修施設「望秀海浜学寮」。 福祉社会学科がお送りする望秀海浜学寮のお花シリーズ第4弾、今回は「カンナ」です。 花言葉は「行動力」。思い出いっぱいの夏休みとなりますように(*^^*)       […]

  • 2016年8月5日

2016年度「第1回国家試験対策勉強会」&「合格者の話を聞く会」が開催されました

8月3日、第1回社会福祉士国家試験対策勉強会・合格者の話を聞く会が行われました。 試験まであと半年をきってるものの、国家試験を受けるという実感が、あまりなかった私にとって今回の会はとても刺激になりました。 前半は、皆が作成した問題を出しあい、グループ […]

  • 2016年8月2日

望秀海浜学寮 お花シリーズ(アガパンサス)

房総半島の南端・館山市に開設された本学の研修施設「望秀海浜学寮」。 福祉社会学科の学寮研修中に見つけた敷地内に咲くお花をシリーズで紹介します。 今回は「アガパンサス」。 和名は「紫君子欄(ムラサキクンシラン)」、ヒガンバナ科のお花です。 写真のとおり […]

  • 2016年7月31日

ゼミ合宿☆二日目

こんにちは〜! ゼミ合宿二日目。7:00に朝食を済ませ身支度を整えて8:40チェックアウト。 宿泊棟から研修棟へ。                   &nbs […]

  • 2016年7月30日

ゼミ合宿☆夕暮れ〜夜

ゼミ合宿、蟬しぐれを聞きながらベランダで夕涼み。                 でも、実は高所恐怖症のわたし…。命懸けで撮影したパノラマ(笑)。   &nbs […]

  • 2016年7月30日

ゼミ合宿☆初日

今年度もやって来ました。ゼミ合宿〜(*^o^*) 武蔵嵐山にある国立女性教育会館(ヌエック)。 池袋から1時間ほどのところですが、空が青くて緑ゆたかで心が和みます(^-^) 写真は車窓からのぞむ近隣の風景。       […]

  • 2016年7月30日

基礎演習まとめの会

以前もこのブログでも紹介した基礎演習。1年生前期の必修科目で、高校生の時の「勉強」から大学生としての「学習・研究」へと、学びの質的な転換をはかる大切な授業です。 基礎演習は、一クラス10〜12名程度の少人数・ゼミ形式。 今年度は6つのゼミに分かれて資 […]

  • 2016年7月28日

行ってらっしゃい(^o^)/

梅雨明け!夏本番!! 今朝は期待を裏切らず、ナイス入道雲ですo(^▽^)o                     昨夜は、三茶のイタリアンにゼミの3 […]