• 2016年9月26日

北欧福祉研修3日目

こんにちは! 北欧研修3日目になりました。 みんなだんだんと慣れてきて、地元の方とコミュニケーションを取れるようになってきました。 3日目はシニヴォリ保育園の視察に 訪問しました。 シニヴォリ保育園では子供の素敵な笑顔に癒され、きらきら星を歌ってもら […]

  • 2016年9月23日

北欧福祉研修2日目

北欧研修2日目は、フィンランドにて、家族ネウボラについて講義を受けたり、オスカリンプイストン活動センターとグループホームの視察をしました! 家族ネウボラの活動やフィンランドの保健サービスについて家族ネウボラ責任者で心理士のレーナさんにお話を伺いました […]

  • 2016年9月20日

2016北欧福祉研修(1) 出発!!

今日から南野先生と10名の学生で、フィンランドとデンマークへ北欧研修に行ってきます! 福祉大国で、直に福祉を学ぶという貴重な経験をしてきます。 写真は、1年生2人と添乗員さんです。 様々な施設へ行き、多くの人と出会いたくさんのことを学んできます。 そ […]

  • 2016年9月19日

医療ソーシャルワーク実習訪問録

 いよいよ実習も最終段階となりました。本学科の病院実習は、大学病院、国立医療センター、市立病院、地域支援病院やリハビリテーション病院でソーシャルワーク実習を実施しています。学生の就職を視野に入れながら実習先を選定しています。医療ソーシャルワーカーは専 […]

  • 2016年9月10日

がんばれ!森下さん!!リオパラリンピック

 本学科2年生森下友紀さんが競泳日本代表として出場します。400メートル自由形では決勝進出はなりませんでしたが、これから得意種目でチャレンジします。NHKのインタビューでも「苦手種目だけど思い切って泳ぐことができました。得意種目に向けて頑張ります」と […]

  • 2016年9月7日

飯塚先生の対策講座が行われました

本日(9月7日)、第3回夏休み勉強会として飯塚先生の対策講座が行われました。 本日は先日受験した、模擬試験の解説や、夏休み前に出ていた課題のテストが実施されました。 初めて受験した模擬試験ということで、復習の仕方の指導も受けながら、問題の解説や、それ […]

  • 2016年8月18日

第2回夏休み勉強会が開催されました。

本日(8月18日)、第2回社会福祉士国家試験対策夏休み勉強会が行われました。 今回は前回から科目数が増え、長時間に渡る勉強会でした。皆さんお疲れ様でした。 今回勉強した、「福祉サービスの組織と経営」は、多くの重要人物が出てきて、非常に暗記しづらい科目 […]

  • 2016年8月16日

望秀海浜学寮 お花シリーズ(カンナ)

房総半島の南端・館山市に開設された本学の研修施設「望秀海浜学寮」。 福祉社会学科がお送りする望秀海浜学寮のお花シリーズ第4弾、今回は「カンナ」です。 花言葉は「行動力」。思い出いっぱいの夏休みとなりますように(*^^*)       […]

  • 2016年8月5日

2016年度「第1回国家試験対策勉強会」&「合格者の話を聞く会」が開催されました

8月3日、第1回社会福祉士国家試験対策勉強会・合格者の話を聞く会が行われました。 試験まであと半年をきってるものの、国家試験を受けるという実感が、あまりなかった私にとって今回の会はとても刺激になりました。 前半は、皆が作成した問題を出しあい、グループ […]