こんにちは!現代教養学科 鶴田ゼミ3年の鈴木千帆です。
報告が遅くなりましたが、7月5日に開催を予定していた「三軒茶屋まち道楽」は、雨天のため残念ながら中止になってしまいました。
次回は秋(11月)に開催予定ですので、皆様ぜひお越しください♪
そして7月19日の日曜日、三軒茶屋まち道楽実行委員のメンバーと一緒に「レモンツアー」に行ってきました!目指すレモン畑は、神奈川県小田原市根府川。
まち道楽で好評のレモネードは、今回の訪問先「ミナモト農園」の無農薬レモンを使用しています。そんなご縁で、レモン畑整備のお手伝いに伺うことになりました。

午前11時。小田原から2駅のJR東海道本線根府川駅に集合!
鶴田ゼミからは3年2名と先生、実行委員からは3名が参加。

畑に着いたら、まずは腹ごしらえ!
ということで、みんなでお昼ご飯を食べました。畑はジャングルのように緑が茂っていて、蚊がたくさんいました。ご飯を食べている隙に5か所も刺されていまいました…。
虫よけスプレーをしていたにも関わらず恐るべし…!
さて、いよいよ作業開始!

私たち女性チームはレモンの摘果作業を、男性チームは草刈り。
作業範囲を確認しながら役割分担し、暑さと戦いながら黙々と作業しました。

摘果作業をしていると、見たことのない白い虫を発見…
これはカイガラムシ。柑橘系の果樹ではよく見られるようです。
無農薬だからこそ、虫が付きます。人に害はありません。
そして、無農薬だからこそ、レモンの形がボコボコしていびつだったりするのも、薬を使わずにノビノビと育った証!
気づけば、ほんの数時間前ジャングルのようだった畑は視界が広がり、遠くには海が・・・

楽しく夢中で作業し、予定していたよりも多くの面積を作業することができました。
天気にも恵まれ、大自然の中、とってもいい汗かきました!
作業後に、「ヒルトン小田原リゾート&スパ」の天然温泉へ連れて行ってもらいました♪
露天風呂からは海も山も見え、最高に気持ちよかったです!
汗を流してサッパリしたところで、名残り惜しくも小田原へ移動し、夕飯を食べ、少しリッチに「ロマンスカー」に乗って帰ってきました。

お世話になっている実行委員の方々とたくさんお話しすることができ、親睦を深めることができたと思います。とても充実した一日でした!
最初に紹介しましたが、レモンは「三軒茶屋まち道楽」で販売するレモネードに使用しています。スーパーなどへ行ってみると実感すると思いますが、無農薬のレモンはそうそうあるものではありません。
まち道楽で、皆さま是非ご賞味くださいませ♪
(記事:3年 鈴木)